![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:376648 |
10月16日(水)体育祭のふり返り2
2年生フロアの廊下にも、体育祭のふり返りが掲示されています。お互いのよかったところをフセンに書いて貼りました。仲間からいいこと言ってもらえると嬉しいですよね。
![]() ![]() 10月16日(水)授業風景2
同じく1校時の様子です。
さすが3年生です。授業中ならではの締まった空気を感じるようになりました。 3年生は、来週から学力テスト、後期中間試験と続きます。ファイトです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(水)授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業に集中して取り組んでいます。 グループでの活動では、身を乗り出して話し合う姿がGoddでした! 10月16日(水)とある日の朝
おはようございます。
今朝は小降りの雨のスタートでしたが、回復傾向にはあるようです。 雲が山にかかり、ちょっとした水墨画でした。 ![]() ![]() 10月15日(火)市商高校出前授業
広島市立広島商業高等学校から講師の先生をお招きし、マナー講習を行いました。
来たるべき入学試験等の面接や自己表現などで必要な所作や言葉遣いなど、実践的なマナーを直接指導していただきました。 何度か取り組んでみると、見違えるほどかっこよくなりました。日々の授業から心がけて自分のものにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(火)後期始業式
というわけで、今週は、後期始業式からのスタートです。
校長先生からの後期に向けたお話に続き、生徒会学級役員の認証式をしました。 クラスの仲間のために立ち上がってくれた勇気をみんなでサポートしましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(火)とある日の朝![]() ![]() 三連休明けですが、今日から後期。後半戦のスタートです。 プチ・リセットのチャンスです。「今日から(も)」気持ちを新たにがんばりましょう! 10月12日(土)新人戦4
新人サッカー大会区大会がありました。
本校が会場だったため、ホームグラウンドということで、緊張もいつもよりはなかったかもしれません。奮戦しました! 保護者方の応援もたくさんいただきました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(金)授業参観2
2年生は修学旅行に向けてのグループづくりです。
マシュマロ・チャレンジに取り組みました。 力を合わせて、スパゲティの麺とマシュマロなどで、できるだけ高いタワーを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(金)授業参観
1・2年生で、授業参観を行いました。
保護者の皆様、体育祭に引き続きご来校いただきありがとうございます。 1年生は、野外活動の学習です。 本番に向けて、保護者の方と一緒に確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(金)前期終業式
前期終業式を行いました。
一年間の約半分を終えたことになります。 「誰かのために、仲間とともに」、目標に向かって歩んできました。 学級で、個人で、この半年間のがんばりをふり返り、来週からの後期のスタートを迎えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(木)三者懇談会
3年生は、昨日から三者懇談会です。
進路選択もいよいよ決定に近づいてきました。 ![]() ![]() 10月9日(水)体育祭のふり返り
朝、ある教室の黒板に飾られていました。
各学級で、体育祭のふり返りが行われたようです。 こうして形になるのっていいですね。 学級の成長の証です。 ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭11
おまけ
今日の体育祭は、演技・競技でのみんなのがんばりもさることながら、係や準備・後片付けもよくがんばりました。これからの生活でも生かしていきましょう! 保護者の皆様、地域の皆様、本日は本校の体育祭にお越しいただき、生徒のがんばりをたくさん見ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭10
閉会式。
みんなでがんばった結果は、紅組の優勝でした。 やりきったあとのみんなの顔は、とっても爽やかでした。 「力戦奮闘」素晴らしい体育祭を創りましたね。 感動をありがとう。みんなに拍手です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭9
いよいよ最後は、全員での「船中ソーラン」
先輩から脈々と続く、船越中学校の伝統です。 3年生にとっては、最後の「船中ソーラン」。円陣を組み、精一杯演技しました。 かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭8
全員での生徒会種目「あのかごに入れるのはあなた」
女子→男子→最後は全員の順で競技します。全員だとどんどん玉がかごに入っていきます! 今年は、校長先生と教頭先生によるボーナス玉での得点も加わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭7
3年生団体種目「All for Run 2024」
クラスごとに、みんなでバトンをつなぎます。 クラス対抗リレーに出場した人は、またまたリレー。 走りまくります。ガッツです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭6
個人選択「クラス対抗リレー」
1・2年生の部と3年生の部に分かれ、クラスのために一生懸命走ります。 順番とバトンパスも大切です。3年生の部には先生チームが参戦して奮闘しましたが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(土)体育祭5
2年団体種目「Bling-Bang-Bang-Ball」
うまくボールを操り、バーを越させます。 協力しないとなかなかボールは上がりません。 息を合わせてポーンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |