![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:235 総数:451717 |
あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも早くから通学路に立っていただき、笑顔で「おはよう。」「行ってらっしゃい。」と温かいあいさつを交わしてくださり、ありがとうございます。 「元気?」「がんばってくるんよ。」という励ましの言葉が子供たちの背中をそっと押し、優しい見守りの目が、子供たちの安全を守ってくださっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 5年生 野外活動7![]() ![]() 5年生 野外活動6![]() ![]() ![]() ![]() ベットメイキングもばっちりです。 そして、夕ご飯です。 しっかり食べてキャンプファイヤーに備えます。 5年生 野外活動5![]() ![]() ![]() ![]() 次に使う人のことを考えて、グループで力を合わせます。 5年生 野外活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張った分、美味しさも格別ですね。 中区青少年健全育成大会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動3![]() ![]() ![]() ![]() おいしいカレーライスが食べられるでしょうか。 5年生 野外活動2![]() ![]() 来た時よりも美しく が合言葉です。 後期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、1〜4、6年生の児童が体育館に集まり、後期始業式を行いました。 校長先生からは、あたたかい言葉やふわふわ言葉を使おう、すてきな言葉があふれる学校にしようと話がありました。 式の最後には、全員で校歌を歌いました。元気な歌声が体育館に響きました。 5年生 野外活動1![]() ![]() これから、バスで野外活動センターを目指します。 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのお話では、まどみちおさんの詩「ぼくは何を」が読まれました。自分がもっているものをもっと磨いて、周りの人がもっているよさも取り入れていこう、とお話がありました。 式の最後には、本川小学校のために作られた大切な歌である「ぼくたちの学校 そして祈り…」を歌いました。 青空が気持ちいいね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「本川のひばくについて調べよう」(3)
Bコースでは,4日に明教寺と慰霊碑巡りへ,8日に妙頂寺と本覚寺を見学しました。被爆した墓石や灯篭,鳥居などの石造物を実際に見せていただくこともできました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 「本川のひばくについて調べよう」(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの場所で、被爆した建物、神社やお寺がそこに残されている思いや願いについて教えていただきました。ご協力ありがとうございました。 4年生 「本川のひばくについて調べよう」(1)
10月4日と8日に本川地区に残された被爆遺構や慰霊碑の見学に行きました。2コースに分かれて,たくさんの寺や神社で貴重なお話を聞かせていただきました。身近なところにたくさんの慰霊碑があり数多くの方が亡くなられたこと,原爆で焼失した寺や神社の復興に地域の方の協力があったことなどを知り,学習を深めることができました。来月の平和学習発表会では,学習したことを子どもたちの言葉で伝えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やすらぎ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープニングでは、本川児童館銭太鼓クラブの児童が登場したり、参加者へ放課後児童クラブの子供たちが作成したメッセージ入りのビーズブローチがプレゼントされたりして、和やかな会場の雰囲気に華を添えていました。 10月 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、毎朝気持ちのよい挨拶をして素敵な朝を迎えようと話がありました。 その後、10月の生活目標「あいさつは心をこめてていねいに」についてのお話がありました。 子どもたちは最後まで静かに聞くことができていました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |