9月行事予定の訂正について
8月末に配布しました、
『学校だより9月号』の行事予定に
誤りがございました。
保護者の皆様には
メール配信でもご連絡差し上げましたが
申し訳ございませんでした。
訂正・追加した予定表を
以下に載せておりますので
ご確認ください。
学校だより9月 行事予定の【訂正】
【お知らせ】 2024-09-11 14:10 up!
9月10日(火) 合唱練習
昨日から文化祭に向けて合唱の暮会練習が始まっています。
廊下や教室で各パートでの音取りです。
【学校紹介】 2024-09-10 19:31 up!
9月10日(火) 授業の様子
2年6組国語
筆ペンを持って全集中!
3年6組理科
力の点線の方向に分力の矢印を作図します。
2年7組総合
面接を行うに当たって、質問の答え方を確認しています。
入退室、姿勢・態度、服装、声、目線・・・なども
【学校紹介】 2024-09-10 19:26 up!
9月10日(火) 全校朝会のお話
今朝の全校朝会で機械の調子が悪かったので校長先生のお話が、給食時間にありました。
「チャンスの神様は前髪をつかめ」の話でした。
チャンスがいつ来てもいいように「準備です!」
【学校紹介】 2024-09-10 19:18 up!
9月10日(火) 今日の給食
今日の給食メニューは
他人丼、ししゃものから揚げ、ぶどう、牛乳 です。
ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。また、今では皮ごと食べられる品種もあります。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られています。
【学校紹介】 2024-09-10 19:13 up!
9月10日(火) 授業の様子
3年5組数学
変化の割合から・・・
せせらぎ学級家庭科
児童憲章について
3年4組英語
4人の会話をつなげていきます。
【学校紹介】 2024-09-10 19:10 up!
9月10日(火) 授業の様子
3年4組理科
包丁を研ぐとなぜ、切れ味が増すようになるのでしょうか?
包丁で下に押す力を包丁の面に垂直な方向の力に分解して考えます。
3年1組英語
check reaction question
2年2組理科
試験管の中身は何でしょう?
【学校紹介】 2024-09-10 19:05 up!
9/10(火) 全校朝会
本日の全校朝会では、多くの表彰を行いました。
全国大会で準優勝となったバレー部をはじめ、陸上部や演劇部・吹奏楽・水泳など、夏休み中の活躍が披露されました。
【学校紹介】 2024-09-10 12:36 up!
9月9日(月) 授業の様子
せせらぎ・そよかぜ学級の体育は着衣泳法を学習しました。
服を着て泳ぐことが難しいことやビート板、ボール、ペットボトルを使い、浮くためのコツをつかんでいきました。
【学校紹介】 2024-09-09 16:15 up!
9月9日(月) 今日の給食
今日の給食メニューは
ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、中華スープ、牛乳 です。
揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?
まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがりです。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。
今日も一口一口に感謝をこめて、みんなでおいしくいただきます!
【学校紹介】 2024-09-09 16:09 up!
9月9日(月) 授業の様子
せせらぎ学級理科
浮力を計測中です。
2年6組数学
点(3,5)を通り、直線y=xに平行な直線
2年2組社会
九州地方の特徴をまとめていきます。
【学校紹介】 2024-09-09 16:02 up!
9月9日(月) 授業の様子
3年6組社会
1000万円をどう使うべきかを考えています。
いろんな考えが出ています。
2年3組理科
2年1組国語
敬語の色々な例文にチャレンジです。
【学校紹介】 2024-09-09 15:50 up!
9月9日(月) 登校の様子
生徒会執行部の人たちも来てくれて、朝の爽やかなあいさつです!
【学校紹介】 2024-09-09 15:36 up!
9/9(月)〜13(金) 学校公開週間のお知らせ
9/9(月)から13(金)は、
城南中学校のことを、より多くの方に知っていただく
『学校公開週間』としています。
現在、小学校6年生の児童・保護者の方だけでなく
地域の方、在校生の保護者の方にも
学校の様子を見ていただける機会としています。
水曜日以外は、16:00以降の部活動の様子も
ご覧いただくことができます。
【来校可能な時間帯】 8:20〜16:50
●お越しの際は、事務室へお寄りいただき、
受付用紙へのご記入をお願いいたします。
【お知らせ】 2024-09-06 18:40 up!
9月6日(金) 部活動の様子
新チームになり、新人戦に向けて練習中!
男子バスケットボール部
陸上部
サッカー部
【学校紹介】 2024-09-06 18:37 up!
9月6日(金) 部活動の様子
テストが終わり、みんな久しぶりの練習に、いきいき動いています!
卓球部
ソフトテニス部
【学校紹介】 2024-09-06 18:35 up!
9月6日(金) 授業の様子
2年生はSST(ソーシャルスキルトレーニング)に取り組んでいます。
それぞれが持ったヒントカードをもとに協力して脱出します。
さぁ、脱出できたでしょうか!?
【学校紹介】 2024-09-06 18:33 up!
9月6日(金) 今日の給食
今日の給食メニューは
ごはん、肉じゃが、野菜のごまみそ炒め、牛乳 です。
日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも、日本で栽培されていますが、多くは、外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は野菜のごまみそ炒めに 入っています。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。お味はいかがですか。
一口一口に感謝をこめて、みんなでおいしくいただきます!
【学校紹介】 2024-09-06 18:30 up!
9月6日(金) 前期末テスト3日目
前期期末テスト最終日です。
最後まで力を出し切っています。
【学校紹介】 2024-09-06 18:26 up!
9月6日(金) 登校風景
期末テスト最終日の朝です。
テスト対策を片手に登校です。
【学校紹介】 2024-09-06 18:24 up!