![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:59 総数:257922 |
あいさつ 10月1日(火)![]() ![]() 今日から10月 10月1日(火)![]() ![]() 今朝の登校の様子です。上学年の子ども達が、下学年の子ども達を見ながら登校してきました。 授賞式の様子 9月30日(月)![]() ![]() 各賞それぞれ小学生・中学生・高校生が表彰されました。 佐渡島 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 佐渡島に実際に行ったところの写真を撮り、旗を立てています。 紙粘土で立体地図にしている力作でした。受賞、おめでとうございます。 地図ならびに地理作品展 表彰式 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 「広島市長賞」に4年生の丸山航太郎君の作品が選ばれました。 「へぇ〜そうなのか!本通り −グラフにしてみて分かったこと−」という作品です。 店の種類や移り変わりを調べていました。グラフにして分かったことを分析していました。受賞、おめでとうございます。 保育園の運動会 9月30日(月)![]() 保育園児さん達のがんばりに感動しました。 来年入学する年長さんが、とてもしっかりしていてびっくりしました。 本校のおにいさん、おねえさん達もしっかり応援したり、ビデオや写真を撮ったりして、おとうとくん、いもうとさん達を応援していました。 今日はサッカーゴールを 9月30日(金)![]() 今日はサッカーゴールをプール横まで運びました。 給食の様子 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 1年生が給食の食感を運んでいます。いつでも助けられるように6年生が後ろを歩いていました。このあと階段にさしかかったとき、手を差し伸べていました。手助けするタイミングもよく分かっている6年生です。 2階の廊下の平らなところに来たときには手を離して、1年生が自分達で運べるよう優しく寄り添っている6年生でした。 (写真中・下) 給食中教室を訪ねることがあったので、様子を写真に撮りました。 6年生と5年生が食べている様子です。仲よく会食しながら、おいしそうに食べていました。すてきな笑顔ですね。 今日の給食 9月30日(月)![]() 「わかめスープ」には、若鶏胸肉、わかめ、だいこん、たまねぎ、にんじん、白ねぎ、白いりごまが入っていました。あっさりとした味で調味されており、焼き肉との相性がよかったです。 <今日の献立> ごはん 焼肉 わかめスープ 牛乳 <ひとくちメモ…わかめ> わかめは、海そうの仲間で骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。 また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べると良い食品です。 今日は、わかめスープに入っています。 <明日の献立> ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 運動会の練習 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 今朝、登校してきた3年生がエイサーのパーランクーを持って登校してきました。家でたたく練習をしたと教えてくれました。 運動会にかける意気込みが伝わってきました。 情景を思い浮かべて 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 「情景を思い浮かべて歌う。」というめあてで、教科書の挿絵のような場面を見たことがあるか話し合っていました。 元との戦い方 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 落ち着いて学習に取り組んでいました。 テストに集中 9月30日(月)![]() ![]() ![]() がんばって取り組んでいました。 なにがどのようにかくれているのかな 9月30日(月)![]() ![]() 1年生教室では国語科「うみのかくれんぼ」の学習で、なにが、どのようにかくれているのか、本文から探しているところでした。 「もずくしょい」というカニが登場していました。 友達との交流 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 朝休憩 9月30日(月)![]() ![]() ![]() ブランコ付近に子ども達が集まってきました。 (写真中) すべり台付近では、友達と何か語り合っているようでした。 (写真下) ブランコを漕いでいる子ども達が「せーの!」とタイミングを合わせていました。 はずむ会話 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 友達と話をしながら、校舎に入っていく様子です。 今朝も安全に登校できました。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 今朝の登校の様子 9月30日(月)![]() ![]() ![]() 9月最後の日 9月30日(月)![]() ![]() ![]() まだまだ、日中は暑い日が続くようですが、景色からは少しずつ秋の気配が感じられます。 学校の中にもヒガンバナの花が咲いていました。 今日の「ほっこり」コーナー 9月27日(金)![]() ![]() 大休憩の様子です。 カメラを向けると一緒に遊んでいた3年生と6年生がピースをしていました。その様子を見て1年生が笑っています。(写真上) おにごっこをして遊んでいる1年生に3年生が優しく寄り添っていました。(写真下) |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |