第54回 宇品地区町民大運動会7
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われています。午前中の最後は小学生児童によるリレーが行われ,大いに盛り上がりました。
【お知らせ】 2024-09-29 12:01 up!
第54回 宇品地区町民大運動会6
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われています。
【お知らせ】 2024-09-29 11:56 up!
第54回 宇品地区町民大運動会5
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われています。
【お知らせ】 2024-09-29 10:56 up!
第54回 宇品地区町民大運動会4
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われています。
【お知らせ】 2024-09-29 10:54 up!
第54回 宇品地区町民大運動会3
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われています。
【お知らせ】 2024-09-29 10:52 up!
第54回 宇品地区町民大運動会2
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われます。
【お知らせ】 2024-09-29 09:49 up!
第54回宇品地区町民大運動会1
晴天の下,第54回宇品地区町民大運動会が開催されました。
12の分団に分かれ,たくさんの参加者のもと,暑さに負けない熱戦が行われます。
【お知らせ】 2024-09-29 09:47 up!
プラステップ研修
本校の杉田春香教諭,光田弘子教諭を講師に,児童理解を深めるためのプラステップ研修を行いました。
杉田教諭からは,児童の困り感を理解することや,頑張っていることに気付き,認めることの大切について,光田教諭からは,児童同士,先生同士,児童と先生がつながるための取組について,それぞれ具体的な演習を交えながら話をしていただきました。研修中の先生達からは,真剣な表情だけでなく,笑顔を見ることもできました。
【お知らせ】 2024-09-27 22:03 up! *
第2回幼保小連携推進委員会
6つの幼稚園・保育園の先生方が来校され,第2回幼保小連絡推進委員会を行いました。
始めに校長先生から,学校生活や1年生の活動の様子を紹介し,その後,各園の様子について話をしていただきました。また,11月の行われる各園の年長さんと1年生の交流授業「なかよしかい」についての打ち合わせを行いました。
これから1年生は「なかよしかい」に向けての準備を進めていく予定です。年長さんたちに楽しんでもらえるように,頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-09-27 21:18 up!
4年 体育 ミニハードル走
4年生の体育で「ミニハードル走」を行いました。これまでの練習の成果か,みんなスピードを落とさず,リズムよく跳び越しながら,最後まで全力で走り抜けていました。同じくらいの走力の友達との競争を楽しみながら,練習している姿も見られました。
【4年生】 2024-09-27 20:06 up!
6年 音楽 合唱『瑠璃色の地球』4
広島女学院大学人間生活学部児童教育学科の森保尚美教授をゲストティーチャーにお迎えして、6年生が『瑠璃色の地球』という合唱曲を練習しました。森保先生にたくさん上手なところを見付けてもらい,歌声は引き上げられるように,どんどんきれいになっていきました。それぞれのクラスが,それぞれのよさを持った,美しい合唱になりました。
森保先生には2日間にわたり,6クラスの練習を指導していただきました。森保先生,お忙しい中ご指導いただき,本当にありがとうございました。
【6年生】 2024-09-27 19:58 up!
6年 音楽 合唱『瑠璃色の地球』3
広島女学院大学人間生活学部児童教育学科の森保尚美教授をゲストティーチャーにお迎えして、6年生が『瑠璃色の地球』という合唱曲を練習しました。森保先生にたくさん上手なところを見付けてもらい,歌声は引き上げられるように,どんどんきれいになっていきました。それぞれのクラスが,それぞれのよさを持った,美しい合唱になりました。
森保先生には2日間にわたり,6クラスの練習を指導していただきました。森保先生,お忙しい中ご指導いただき,本当にありがとうございました。
【6年生】 2024-09-27 19:56 up!
3年 音楽 リコーダー練習
3年生で始まったリコーダーの練習は,今日までで「ラ」「シ」「ド」「レ」の音を吹けるようになりました。今日はこの4つの音を使った「かえり道」という曲を練習しました。これから,吹けるようになる曲も増えていきます。しっかり練習して,リコーダー名人を目指してほしいと思います。
【3年生】 2024-09-27 19:47 up!
2年 算数 ひき算の筆算
2年生の算数で,ひき算の筆算の学習をしました。今日は,二つ上の位から繰り下がりをしないと計算ができない問題で,子供たちは繰り下がりの考え方を,お互いに伝え合いながら計算の仕方を確かめました。分からない友達へ,計算の順番を丁寧に教えている姿がたくさん見られました。
【2年生】 2024-09-27 17:25 up!
職員作業(運動会に向けて)
今日からちょうど一か月後が運動会です。放課後に先生たちでテントを設営したり,グラウンドにトラックの印を付けたりしました。
これから本格的に運動会の練習も始まります。どの学年も,体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2024-09-26 20:43 up!
クラブ活動 5
防災クラブは,地域の防災士の方にお越しいただきました。学校の周りや川の近くまで行き,宇品の町に災害が起きた時の行動について,具体的なお話をしていただきました。
【お知らせ】 2024-09-26 18:49 up! *
クラブ活動 4
(1枚目)絵手紙クラブ
(2枚目)百人一首クラブ
(3枚目)カードゲームクラブ
【お知らせ】 2024-09-26 18:44 up!
クラブ活動 3
(1枚目)フラダンスクラブ
(2枚目)ぬり絵クラブ
(3枚目)南中ソーランクラブ
【お知らせ】 2024-09-26 18:42 up!
クラブ活動 2
(1枚目)なわとびクラブ
(2枚目)卓球クラブ
(3枚目)バドミントンクラブ
【お知らせ】 2024-09-26 18:39 up!
クラブ活動 1
3回目のクラブ活動がありました。外で活動するクラブは,暑さも少し和らいだ運動場で,楽しそうに汗を流していました。
(1枚目)ポートボールクラブ
(2枚目)フットベースボールクラブ
(3枚目)ドッジボールクラブ
【お知らせ】 2024-09-26 18:37 up!