![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:53 総数:189392 |
鎌倉時代 6年生
これまで奈良や京都に都があったのに、武士の時代では鎌倉へ・・・。なぜ鎌倉に幕府を築いたのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな表し方 3年生
大きな数のいろいろな表し方を学習しました。かなりの難問も出題され、子どもたちは試行錯誤しながらチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まんが図書館調べ 2年生
2年生は明日、まんが図書館へ行きます。明日の校外学習を充実させるため、図書館にはどんな工夫がされている考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらが大きい 1年生
具体物を操作して、かさの大きさ比べをしました。実際に操作している様子を見て、子どもたちは大盛り上がりでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーのものはどこから来るの?
チラシをもとに、スーパーで売られている品物の産地を調べる活動をしました。
「青森県産」といっても、青森県がどこにあるのか分かりません。 地図帳を使って調べ、白地図にまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段原再開発 6年生
段原再開発について知り、自分たちが調べたいことをグループで決めていきます。自分たちが住んでいる地域のこと、しっかり学習してくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの未来 6年生
自分たちの将来を想像して、人形を作りました。かなりの大作ぞろいでびっくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受粉 5年生
花の実のでき方について、まとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビンゴゲーム 4年生
「Do you have a 〜?」、「Yes,l do.」「No,l do’t.」でビンゴゲームです。今日は文房具のビンゴ、多い子で3つビンゴがチャンピオンでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かめよう 4年生
わり算のひっ算の確かめをしました。学習したことを振り返って学習することで学力が定着していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字 1年生
1年生は漢字を習い始めました。本校では漢字の学習を全校で統一して取り組んでいます。今日はしっかり学習の仕方を習いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つないで つるして 2年生
新聞を細くちぎり、つないだりつるしたりして作品を作ります。教室には巨大なアートが完成しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンたんとケロきち 3年生
学級の旗を作成します。そのマークとして、学級新聞で大人気のキャラクター「モンたん」と「ケロきち」のどちらかにするか投票することに・・・。1票差で「モンきち」に決定!しかし、カウントされていない票が2票・・・「ケロきち」・・・。もし、みんなだったら、どうする?
正直について考えを深める時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出会ってじゃんけん 1年生
3クラス合同体育をしました。線の上を歩いて,出会ったらじゃんけんをします。体育ですから,体全体を使ってじゃんけんをします。負けたら相手の足をくぐります。勝ち続けた人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅうしょくとうばん 1年生
給食当番にすっかり慣れた1年生。並んで静かに廊下の右側を歩き、給食室にパンやおかず、食器などを取りに行きます。そして教室まで、友達と息を合わせて運びます。
机ふきも配膳も、黙々と素早く行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業 2年生
算数の学習での交換授業の様子です。同じ2年生の担任以外の先生にも、真剣に教わっていました。
今日は、等間隔に並んだ点を結んで、長方形、正方形、直角三角形をかきました。それぞれの定義をよく理解し、丁寧にかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉幕府 6年生
源頼朝は、なぜ、鎌倉に幕府を開いたのか。地形や歴史的背景から、頼朝の思惑を探ります。グループで話し合いながら、考えを深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動 4年生
9月も暑いですが、体育館の中は日が当たらず風も通るので、まだ運動しやすいです。それでも、扇風機や換気扇をフル回転して、子どもたちは、マット運動に励んできました。
4年生の授業では、一生懸命練習したそれぞれの技を披露していました。技に取り組む子、順番を待って友達の技を見ている子、みんな真剣でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち上がれ ねん土 4年生
今日は3組が挑戦しました。どんな素敵な作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気に入らなかった写真 6年生
悪気がなく友達との写真をインターネットへアップ。怒っている友達・・・インターネットを利用するときの責任のある行動とは?友達と話し合いながら、考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |