最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:79
総数:190173
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ふれあいポスター 6年生

 中学校区で募集する「ふれあいポスター」に取り組んでいます。今年は誰の作品が選ばれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文 4年生

 読書感想文にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水 4年生

 広島市はどのようにして給水量を減らしたか、自分自身の生活を振り返りながら、グループで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお 1年生

 自分たちが育てたあさがおの様子を振り返ります。種から育てて、花が咲き、最後に種がとれたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きなもの・好きなこと 3年生

 「What color do you like?」で、好きな色を聞きます。発音がすてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2

かっこう 2年生

 鍵盤ハーモニカを吹く前に、指の運び方を確認してから演奏に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算 3年生

 あまりのあるわり算に挑戦です。どんなふうに計算したらいいのか・・・個人思考の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比 6年生

 「比」の学習の振り返りです。小数や分数のとき、どうやったら簡単な比になるか、友達と確認しながら進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生ビンゴ

画像1 画像1
夏休みに教えてもらった「先生ビンゴ」を
子どもたちと行いました。
「やったー。」「ビンゴだー。」盛り上がりましたよ。
さて、これは、どの先生でしょう。

さつまいもの観察

2年生はさつまいもを育てています。
今日は久しぶりに畑に行き、2学年全員でさつまいもの観察を行いました。
タブレットでさつまいもの様子を写真に撮り、記録していきます。
さつまいもが元気に育っている様子を見て嬉しそうな子どもたちでした。
写真を撮った後は、協力して草抜きをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 7

 今週は授業時間が短いので、ゆっくりペースで学校が始まります。子どもたちには、少しずつ学校生活に体を馴染ませていこうかと思います。

 今後の台風10号の進路も心配ですが、今日無事に学校再開できたことをうれしく思います。

 では、また明日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 6 (5年生)

5年生は、夏休み明けテストです。これまでの学習を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 5 (4年生)

 4年生は、夏休みの思い出を新聞にまとめました。いろいろな思い出があって、おもしろそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 4 (1年生)

 1年生も、夏休み明けテスト!どうでした?できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 3 (2年生)

 2年生も、夏休み明けテストです。体をゆっくりと学習モードに戻していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 2 (3年生)

 3年生は、早速授業です。漢字や算数の学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開 1 (6年生)

 夏休みが明け、学校が再開しました。いつも以上に、学校全体が静かでした。今週1週間かけて、ゆっくりと学校生活に体を慣らしていきます。

 6年生は、夏休み明けのテストをしました。さて、夏休みの成果が出るといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド改修工事 6

 現在グラウンド改修工事が終わっていないため、3年・5年・6年の子どもたちは、グラウンドの端を通って、靴箱に行くようにしています。
 赤い幕で通り道を作っていますので、そこを通るように、お子様に声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(火)の登校について

令和6年8月26日
保護者の皆様

 夏休みが明け、いよいよ明日から学校が始まります。教職員一同、子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 7:50から8:15までに安全に気をつけて登校するようにしてください。夏休み前に配付した学年通信で持参物等をご確認の上、忘れ物がないようにご準備ください。よろしくお願いします。

             広島市立段原小学校校長

気持ち良くスタート

子どもたちとの学校生活を、気持ち良くスタートできるよう、
トイレや廊下を掃除したり、教室を整えたりしています。
元気に学校に来てね! みなさんに会えるのを楽しみにしています。
ここはどこの教室でしょう? ここはどこの教室でしょう?
教室でゆっくり見てね。 教室でゆっくり見てね。
トイレもきれいにしました。 トイレもきれいにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245