10月2日(水) 3年生 図画工作科
島ひきおに
島を引っ張るための綱や、力強く綱を引いている時の目を、位置を考えながらかきました。
【3年生】 2024-10-03 17:43 up!
10月1日(火) 3年生 算数科
コンパスの申し込み
10月9・10日の懇談会で、コンパスの申し込みを受け付けます。
希望される方は、来週、児童に配付します「申込封筒」に記入して代金を入れ、懇談会に持参して担任に手渡してください。よろしくお願いします。
【3年生】 2024-10-03 17:43 up!
10月2日(水)4年生 体育
1、2組合同で、ボール運動の基礎を学びました.
相手と息を合わせたり、声をかけながらボールをパスしたりすることの大切さに気づきました.
【4年生】 2024-10-03 17:43 up!
9月30日(月) 1年生 こまの入れ物
むかしあそびの会で使うこまの入れ物を作りました。
はさみを使って牛乳パックを切り、飾りをつけました。
以前はさみを使った時と比べてとても使い方が上手になっていました。
こまも入れ物も大切に使いましょう。
突然のお願いにも関わらず、牛乳パックのご用意ありがとうございました。
【1年生】 2024-10-03 17:43 up!
10月2日(水) 3年生 図画工作科
空きようきのへんしん
図画工作科の次の学習では、空き容器が必要になります。
写真のような、プラスチックの空き容器の準備をお願いします。
【3年生】 2024-10-03 17:42 up!
野外活動 解散式
無事に帰校し、解散式を行いました。
ご家庭でみやげ話を聞いていただければと思います。
【5年生】 2024-10-02 17:03 up!
野外活動 広島港に着きました
予定通り、港に着きました。いまから帰校します。
【5年生】 2024-10-02 15:16 up!
野外活動 似島歓迎交流センターを出ました
雨が降っていますが、今から桟橋までがんばって歩きます。
【5年生】 2024-10-02 14:19 up!
野外活動 退所式
研修室で退所式を行いました。
センターの方に3日間のお礼と感謝の気持ちを伝えました。
【5年生】 2024-10-02 13:57 up! *
野外活動 ふりかえり
手作りのおいしいバームクーヘンを食べた後は新しい研修室で野外活動のふりかえりをしおりに書き込みました。
【5年生】 2024-10-02 11:48 up!
野外活動 バームクーヘン作り
できあがった班も出てきました。
歓声が上がっています。
【5年生】 2024-10-02 10:39 up!
野外活動 バームクーヘン作り
【5年生】 2024-10-02 10:18 up!
野外活動 バームクーヘン作り
全ての班が焼きの作業に入りました。
炊飯場にあまーい、香ばしいにおいが広がっています。
【5年生】 2024-10-02 10:01 up!
バームクーヘン作り
【5年生】 2024-10-02 09:46 up!
野外活動 バームクーヘン作り
【5年生】 2024-10-02 09:20 up!
野外活動 バームクーヘン作り
バームクーヘンと似島の歴史や作り方の説明を聞いて、いよいよバームクーヘン作りの始まりです。
【5年生】 2024-10-02 09:11 up!
野外活動 3日目 朝のつどい
今日も全員が時間に遅れることなく集合することができました。すばらしいです。
【5年生】 2024-10-02 07:13 up!
野外活動 3日目
3日目
今日もさわやかな朝です。
とんびや山鳩、カラスが鳴いています。
天気がもってくれることを願います。
【5年生】 2024-10-02 06:33 up!
野外活動 2日目の班長会
今日も1日の予定が無事に終わりました。
明日は最終日。最後までがんばろう!
【5年生】 2024-10-01 22:18 up!
野外活動 キャンプファイアー
皆で静かに炎を見つめて、楽しかった野外活動を思い出したり、友達のことを考えています。
【5年生】 2024-10-01 20:28 up!