授業の様子(ひまわり学級)
9月24日(火)授業の様子です。
これまでに学習したことを思い出しながらテストに取り組んだり、練習問題を確認しながら解いたり、ドリルに練習したりしました。
【ひまわり学級】 2024-09-24 11:29 up!
算数科(1年生)
算数科の学習では、場面絵を見て1つの式に表して計算の仕方を考えたり、3つの数の計算の練習問題を解いたりしました。
【1年生】 2024-09-24 11:24 up!
家庭科(6年生)
家庭科の学習では、洗濯をする際の注意点について考えました。色うつりの防止や表示タグを確認して洗濯することの大切さを学びました。
【6年生】 2024-09-20 15:57 up!
理科の実験(4年生)
理科「雨水と地面」の学習では、土の粒の大きさによって水の染み込む速さがどのように変わるのかを調べる実験を行いました。学級ごとに考えた方法で実験をして、水がしみこむ速さを比較し、粒の大きさと水の染み込む速さとの関係を見付けることができました。
【4年生】 2024-09-20 15:50 up!
授業の様子(4年生)
9月20日(金)授業の様子です。
図画工作科の学習では、伝えたい気持ちを飛び出す仕組みを使ったカードに表しました。
社会科の学習では、安心・安全なまちづくりについて学び、防災バックに何を入れていくか具体的に考えてみました。
【4年生】 2024-09-20 15:45 up!
算数科(1年生)
算数科の学習では、場面絵を見ながら数の増減を考えたり、1つの式に表して計算方法を考えたりしました。
【1年生】 2024-09-20 15:09 up!
あいさつキラキラウィークス(あいさつ運動2・4年)
9月19日(木)朝、あいさつキラキラウィークスの取組で2・4年生があいさつ運動を行いました。登校してくる児童に、気もちのよいあいさつをすることができました。
【全校】 2024-09-20 11:57 up!
広島中央特別支援学校との交流会(3年生)
9月19日(木)に、広島中央特別支援学校との交流会を行いました。
目の不自由な方達が生活しやすいように開発された道具や施設の工夫などを見学しました。その後、体育館で猛獣狩りゲームをしたり、歌やリコーダーの発表会をしたりしました。お互いに笑顔が広がり、仲よく交流することができました。
【3年生】 2024-09-20 11:48 up!
算数科(6年生)
算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習を行いました。データをドットプロットに整理する方法を理解して、データの散らばりの様子について考えました。
【6年生】 2024-09-19 14:37 up!
授業の様子(5年生)
9月19日(木)授業の様子です。
家庭科の学習では、これまで学習したことをもとにフェルトに自分の名前を縫いました。
社会科の学習では、米騒動の影響についてさまざまな視点から考えました。
国語科の学習では、説得力のある文章を考え、タブレット端末にまとめていきました。
【5年生】 2024-09-19 12:05 up!
授業の様子(4年生)
9月19日(木)授業の様子です。
国語科の学習では、新出漢字を習い漢字ドリルに丁寧に書きました。
理科の学習では、雨水が高い場所から低い場所に流れるか調べるために、グランド内の坂になっている場所をビー玉を使って調べました。
【4年生】 2024-09-19 11:50 up!
体育科(6年生)
体育科「ソフトバレーボール」の学習を行いました。ルールを確認した後、グループごとに役割を決めながら試合をしました。
【6年生】 2024-09-19 11:23 up!
授業の様子(2年生)
9月19日(木)授業の様子です。
図画工作科の学習では、カッターの正しい使い方について動画を見ながら、学びました。
音楽科の学習では、音符の名前や意味、音の長さなどをリズムに乗りながら覚えました。
【2年生】 2024-09-19 11:17 up!
授業の様子(ひまわり学級)
9月19日(木)授業の様子です。
国語科の学習では、教科書の本文を読み、内容を読み取りました。
算数科の学習では、これまで学習したことを振り返りながら、問題を解きました。
【ひまわり学級】 2024-09-19 11:12 up!
授業の様子(1年生)
9月19日(木)授業の様子です。
算数科の学習では、問題の場面を見て、増えたのか減ったのか考えたり、式に表したりしました。
【1年生】 2024-09-19 11:07 up!
国語科毛筆(6年)
国語科毛筆の学習では、3つの部分の大きさや高さに気をつけながら「湖」を練習しました。
【6年生】 2024-09-18 18:53 up!
授業の様子(3年生)
9月18日(水)授業の様子です。
道徳科の学習では、登場人物の言動を通して考えたことをプリントにまとめたり、自然と生き物の関わりについてタブレット端末を使って調べたりしました。
【3年生】 2024-09-18 11:55 up!
算数科(2年生)
算数科の学習では、大きい数の筆算の仕方を習い、ノートに練習問題を解きました。
【2年生】 2024-09-18 11:48 up!
授業の様子(1年生)
9月18日(水)授業の様子です。
音楽科の学習では、指使いに気を付けながら、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。
国語科の学習では、新出漢字を習い、ノートに丁寧に書きました。
【1年生】 2024-09-18 11:45 up!
音楽科(6年生)
音楽科の学習では、グループ演奏する計画を立てました。その後、グループ内で演奏する役割を決めました。
【6年生】 2024-09-18 10:40 up!