![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:257996 |
水慣れから 6月24日(月)![]() ![]() 3・4校時、3・4年生が歓声をあげていました。 まずは、水慣れから始めていました。隣同士で水を掛け合って笑顔いっぱいでした。 1年〜生活科〜 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 学校探検や町探検、先生方へインタビューをしたことを思い出し、学習をしてわかったこと、できたこと、思ったことをグループで考えて発表しました。 先生たちはいろいろな仕事をしていること、自分たちは守られていること、もっと先生たちと話がしたかったこと等、たくさんの感想がありました。 先生を誘って 6月24日(月)![]() 飼育小屋のところにいたので、中の「カメ」を見ていたのでしょうか。 おにごっこ&ブランコ 6月24日(月)![]() ![]() ![]() ブランコも、とても気持ちよさそうに漕いでいました。 ドッジボール 6月24日(月)![]() ![]() 一輪車 6月24日(月)![]() ![]() おにごっこ 6月24日(月)![]() ![]() ![]() おにごっこを楽しんでいる様子です。 顕微鏡の使い方 6月24日(月)![]() ![]() ![]() タブレットは お手のもの 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 自分の住んでいる家や友達の家、地域にあるもの、お店などを、探していました。上手に使いこなしていて、感心しました。 「たん」と「たた」のリズム 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 1年生教室では音楽科で「たん」と「たた」のリズムで遊ぼう、と自分で考えたリズムを3種類考えていました。 自分のオリジナルを考えたり、実際にたたいてみたりして、楽しそうでした。 「車にひかれるよ」 6月24日(月)![]() ![]() ![]() クワの葉を取ってきた3年生が道路を見ていました。 「車にひかれるよ。」と言いました。 何か足元にいるようです。 (写真中) 見えますでしょうか。 (写真下) ものすごく小さなかわいらしいカエルが跳んでいきました。 おにごっこ 6月24日(月)![]() ![]() 数人が集まっておにごっこが始まりました。 優しい3年生 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 水やりをする1年生の傘を持っていたり、いっしょに歩いたりしていました。優しさが伝わってきました。 朝から元気 6月24日(月)![]() ![]() ![]() ドッジボールやブランコを楽しんでいました。 友達まだかな 6月24日(月)![]() ![]() 3日ぶりの「感動の再会?」でした。 感じのよいあいさつ 6月24日(月)![]() ![]() 今日は、本当に大荷物でした。 生きものと一緒に登校 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 傘、月曜セット、カイコの箱、水泳セット、飼育ケースなど、両手にいっぱい荷物を持って登校してきました。 カイコもまた一段と大きくなっていました。3〜4cmくらいでした。 朝から生きもの談義に花が咲いていました。 色とりどりの花 6月24日(月)![]() 水の恵み 6月24日(月)![]() ![]() ![]() 1か月後は、「夏休み」に入っていますね。 前期前半のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。 写真は2年生が育てている野菜です。土日をはさんで、一段と大きくなっていました。 読み聞かせ 6月21日(金)
図書委員の6年生が読み聞かせをしました。
今日の本は「もぐらバス」です。 もぐらバスに乗っていると、急停車!! なにがあったのかは、本を読んでみてください。 お話の世界に引き込まれた子どもたちは「あたりまえじゃん。」とか「えー、どうするの。」とつぶやきながらお話を聞きました。 とても楽しい時間でした。次の読み聞かせを楽しみしています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |