![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:52 総数:272526 |
前期終業式
今日は前期最終日です。朝体育館で前期終業式を行いました。はじめに、3年生と5年生の代表児童が振り返りの作文を発表しました。
その後、昨日までの個人懇談会で配付した「よいこのあゆみ」を渡す意味について触れ、 あ・・「新しい目標を見つける」 ゆ・・「夢を叶える力を身につける」 み・・「魅力のある自分に出会う」 ために、しっかりと自分を振り返ってみようという話をしました。 週明け火曜日からは後期がスタートします。一人ひとり目標に向かって、たくさんのことに挑戦してほしいと思います。
3年生総合的な学習の時間
どんな虫や花や木があるか記録・観察をして、調査結果をまとめていく予定です。
運動会練習(綱引き)
今日は団体競技で行う綱引きの練習をしました。1〜3年生の部と4〜6年生の部に分けて本番も行います。今日はほぼ互角の勝負でしたが、本番はどうなるか楽しみです。
応援・児童係、始動!
運動会の練習が始まりました!
本日より本格的な運動会の練習が始まりました。あいにくの空模様のため、体育館で低・中・高学年それぞれ表現運動の練習を行いました。それぞれ気持ちをひとつにして、練習に取り組んでいきます。
4年生理科「とじこめた空気や水」
教育実習生を受け入れています。
4年生 教えて防災士さん!「避難所での生活」2
4年生 教えて防災士さん!「避難所での生活」1
修学旅行(その21)
学校に帰ってきた6年生。解散式を行いました。たくさんのことを経験することができましたね。おつかれさまでした。しっかり休んでください。月曜日に元気に登校してきてくださいね。
保護者の皆様、昨日のお見送りや本日のお迎えなど、ありがとうございました。
修学旅行(その20)
お楽しみに! これからバスに乗り込み、学校まで帰ります。 修学旅行(その19)
恒例?の応援グッズも登場!コシのあるうどんにするために、体全体を使ってこねていきます。みんなで協力!!
修学旅行(その18)
小麦粉と水を混ぜてうどん玉をつくる作業にもチャレンジ!まずは手順を教わります。
修学旅行(その17)
うどん学校に入学しました。おそろいのエプロンをつけると、職人さんに変身です。
もっちりとしつつ、コシの強い讃岐うどんになるよう、頑張っています!
修学旅行(その16)
この後は手打ちうどんづくりにチャレンジです。 修学旅行(その15)
修学旅行(その14)
お土産選びも大切な時間です。決められた金額で何を買うか、相手のことを考えて買い物をしています。
修学旅行(その13)
修学旅行(その12)
四国水族館に到着し、活動班ごとに見学をしています。時間を見ながら、ルートを決めて活動しています。
修学旅行(その11)
みんな真剣な顔で取り組んでいます。どのようなデザインのオリジナルうちわができるか楽しみです。 |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |