最新更新日:2025/01/15 | |
本日:80
昨日:132 総数:291461 |
9月13日(金)の給食ごはん さばの煮つけ 野菜のおかか炒め 月見汁 牛乳 【ひとくちメモ】 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。 ぐんぐんタイム〜たんぽぽ学級〜
ぐんぐんタイムでは,パラバルーンに取り組み始めました。伴中学校区の合同クリスマス会で発表する予定ですです。今年は,「おどるポンポコリン」の曲に合わせ,いろいろな技に挑戦します。
フレスタ見学に行ったよ!
社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」の学習で
フレスタ沼田店に行きました。 お客さんがお買い物しやすいような工夫や販売の工夫を 店内を見たりインタビューをしたりして発見することができました! 9月12日(木)の給食
【献立】
パン いちごジャム チキンビーンズ ハムと野菜のソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。 6年生算数 縮図の利用予想を立てて、実際に測ってみると、、、 縮図って便利ですね。皆さんの生活の中でも算数の学習はしっかりと生かされていますね。 ランチルーム給食
8月より伴小学校にランチルームができました。
第一弾として6年4組のみなさんに使っていただきました。6年4組は、12月〜1月の給食に登場する「伴っ子給食」を総合的な学習の時間に考えました。とても素敵な給食が完成したお祝いとして、ランチルームを使いました! 今後いろいろなクラスが使う予定です! 9月9日(月)の給食
【献立】
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳 【ひとくちメモ】 揚げ豆腐の中華あんかけ…揚げ豆腐の中華あんかけは、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがりです。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。 9月6日(金)の給食
【献立】
ごはん 肉じゃが 野菜のごまみそ炒め物 牛乳 【ひとくちメモ】 ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。この日は野菜のごまみそ炒めに入っていました。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。 6年生 運動会 ソーラン節練習始まりました!
運動会に向けた練習が始まりました。
まずは、ソーラン節の練習です! みんな一生懸命取り組んでいます。 たんぽぽ美術館12今回の作品は,「十五夜」です。同じ型紙から作っているのですが,何だか表情が違って見えます。ウサギの目線の先にある満月が見えるようです。 3年生 書写今日は「下」という字を書きました。 一画ずつゆっくり丁寧に書く姿は立派でした。 3年生から始まった毛筆、どんどん上達しています! 9月5日(木)の給食
【献立】
パン さけのからあげ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。 9月3日(火)の給食
【献立】
ふわふわ丼 ひじきと小松菜の炒め煮 牛乳 【ひとくちメモ】 ひじきと小松菜の炒め煮…ひじきと小松菜の炒め煮は、給食に初めて出る料理です。作り方は、最初にごま油を熱し、牛肉を炒め、次に、にんじん・ひじきを炒めてから水を入れて煮ます。やわらかくなったら、しょうゆ・さとう・みりんで味を付け、小松菜を入れたら出来上がりです。 また、今日は地場産物の日です。ふわふわ丼に使われている卵とねぎ、ひじきと小松菜の炒め煮に使われている小松菜は、広島県で多く生産されています。 3年生 夏休みが明けて
夏休みが明けて、数日が立ちました。
初日は夏休みすごろくをするなど、授業をしながら 少しずつ学校での生活に慣れてきました。 まだまだ暑さが残りますが、みんなで頑張りましょう! 6年生 学年集会
9月に入りました。2024年も残すところ後4ヶ月となりました。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
9月2日(月)に学年集会を開きました。運動会に対する想いを全員で共有しました。先生だけ、みんなだけが頑張るのではなく、全員が心も体も一つにして、一緒に前に向かって進んでいきましょう。誇りある姿、6年prideを他の学年に見せられるようにしたいですね。 9/2
【献立】
減量ごはん カレーうどん ベーコンと野菜の炒め物 チーズ ミニトマト 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は、金曜日に食べられなかったミニトマトが出ました。とっても甘くておいしい「もてもてネ」という品種のミニトマトでした。苦手な子もいましたが、「1個は頑張って食べたよ!」と教えてくれる子がたくさんいました! 金曜日に食べられなかったレバーのからあげは、9/10に提供予定です。 8月29日(木)の給食
【献立】
黒糖パン チリコンカン 三色ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 チリコンカン…チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は牛肉と白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・トマトを使って煮込みました。唐辛子を使うと辛くなってしまうので、唐辛子と香りのスパイスがミックスされているチリパウダーを使っています。 8月28日(水)の給食
【献立】
ごはん 豚肉の香味炒め みそ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。 8月27日(火)の給食ハヤシライス ジャーマンポテト 牛乳 【ひとくちメモ】 ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉と野菜を炒めてから煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。 久しぶりの給食でしたが、たくさんの「おいしかった!」が聞けてとても嬉しかったです! 6年生 おかえり! |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |