![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:223 総数:1210336 |
学校朝会3 10/11(金)
【校長先生のお話】
「時を守り、場を清め、礼を正す」という行動は、目や耳に届く環境を整え、それによって心の安定を保つための大切な要素です。そんな安心できる環境の中で心が安定すれば、勇気をもって『挑戦』できます。だれかと競い合うのではなく、自分自身をライバルとして、昨日の自分を少しずつでも超えていく努力をしてほしいのです。前期の間、みなさんはそれぞれの課題や目標に向かって挑戦してきました。その姿はとても頼もしく、誇りに思います。 それらの積み重ねが『成長』につながります。『成長』は、結果にのみ表れるものではありません。たとえまだ結果が出ていなくても、努力を続けることができているなら、それも立派な成長です。 来週から始まる後期も、『安心』できる環境をみんなでつくり、さらなる『挑戦』を続けていきましょう。みなさんの『成長』と飛躍を期待しています。頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会2 10/11(金)
【校長先生のお話】
今日で前期が終了、1年間の折り返しです。この半年間、みなさん一人ひとりが見せてくれた頑張りに心から感謝しています。 4月の始業式で『安心・挑戦・成長』の話をしました。『安心』については、「時を守り、場を清め、礼を正す」ことの大切さを強調しました。これを習慣として身につけることを通して、みんなが落ち着いて学べる環境をつくり、互いに尊重しあう場が生まれてきていると思います。 教室や学校の整とんされた空間、清潔さ、秩序のある物の配置はとても大切です。これらが整っていると、自然に心も落ち着きます。机、ロッカー、カバン、掲示物などは整っていますか? また、穏やかな会話や静寂の中では、心もリラックスしやすく、余裕をもって物事に取り組めるようになります。必要以上に大きな声を出したり、大きな音を出したり・・・そんな人はいませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会1 10/11(金)
今後もしっかり頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会1 10/11(金)
表彰状の披露をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
冷涼な空気が心地よい季節となりました。
前期の最終日、朝のあいさつ運動。 ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() めくり作成 10/2(水)
放課後、合唱祭で使う「めくり」の作成を行いました。各クラスの担当の生徒が気持ちを込めて作成してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |