![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:94 総数:277603 |
9/30 トロフィー棚がいっぱい!!![]() ![]() ![]() たくさんの子どもたちが 各種大会の報告に来てくれるため トロフィー棚がいっぱいになりました 困っていると業務の先生が 「トロフィー棚の上に置く トロフィー台を作りましょう」 と言ってくださいました そのトロフィー台が本日完成しましたので ホームページでお知らせいたします 後方にあるトロフィーがよく見えるので 子どもたちもよく見えるし とてもうれしいだろうなと思いました すぐに作っていただき ありがとうございました☆彡 6年 遊び係さんのお誘い(大休憩)![]() ![]() ![]() 6年 遊び係さんのお誘い(大休憩)![]() ![]() ![]() 「今日の大休憩に射的ゲームをするので 来てください」 と誘われました 大休憩に教室へ行くと 遊び係のみなさんが 紙コップを積み上げていました 次に 割りばしくじで班ごとに順番を決め ゲームが始まりました 輪ゴムの数に制限があり なくなったら終了です はじめのうちはなかなか 紙ポップが動きませんでした しかし 当てる場所をつかんできた6年生さんは 見事に当てることができるようになり 教室は大いに盛り上がりました 5年生の時も誘ってもらったり 校長室でも遊ばせてもらったりしました いつもありがとうございます 5年 ナップザック作り(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 ナップザック作り(家庭科)![]() ![]() ![]() ナップザック作りをしていました 今日はカラーテープを両脇の 下から1〜2cmのところに仮止めし しつけをかける学習でした 5年生さんはチャコペンシルで印をつけて カラーテープをしっかりと 仮止めすることができました 次はいよいよミシンで両脇を縫う学習ですね がんばってください! 4年 光のさしこむ絵仕上げ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 光のさしこむ絵仕上げ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 作製していた「光のさしこむ絵」の 仕上げをしていました 光にかざしながら修正を加えたり 完成したらひもをつけたりと 一生懸命に取り組んでいました 3年 口田公民館新聞を読もう(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 3年 口田公民館新聞を読もう(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 3年 口田公民館新聞を読もう(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 口田公民館についての新聞を 完成させました そして 自分の新聞を机の上の置き できるだけたくさんの友達の 新聞を読もうと集中して 取り組むことができました 友だちの新聞を読むことで さらに口田公民館のことが わかりました 2年 直角さがし(算数科)![]() ![]() 2年 直角さがし(算数科)![]() ![]() ![]() 2年 直角さがし(算数科)![]() ![]() ![]() 「直角」について学習をしました 学んだことを使って 教室の中にある「直角」を 三角定規の「直角」を当てることにより調べて 見つけた「直角」をワークシートに 書くことができました 1年 パクパックン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 パクパックン(図画工作科)
子どもたちの様子
![]() ![]() ![]() 1年 パクパックン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「パクパックン」の学習をしました まず 紙袋をぐしゃぐしゃにして 茶色の紙袋の底の部分を 顔や口に見立てて パクパクと口を動かすことが できるようにします 次に 目や鼻 耳 歯等のパーツを 紙袋に付け加えて顔を仕上げました 1年生さんは思い思いの作品を仕上げていました。 運動会の練習が始まりました!
6年生さんの様子
![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!
6年生さんの様子
![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!
5年生さんの様子
![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました!
5年生さんの様子
![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |