![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:331 総数:915018 |
5月15日(水) 野外活動
夕べのつどい
体験活動中の他団体が おられなかったため、 城南中学校の仲間たちが 進行や旗係を すべて務めました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動一方 カッター訓練場では キビキビとした行動が 求められます 前にならえ! も いつもの体育の授業より 緊張感があるかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
5組・6組・7組
みんな 無事に帰ってきて ほっぺを真っ赤にしながら ドリンクをゴクゴク 全員で 拍手を 送り合いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
オリエンテーリング
13:00に広場を出発し 山の上や カッター訓練場の近くなど 班のみんなで 地図をたよりに ポストを探しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
思ったより
沖まで 進んだようですね 【一致団結】の成果です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
力いっぱい
カイを漕ぎました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
救命胴衣をつけて
いよいよ 乗船です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
先生も
いっしょに パチリ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
朝はやく出発したので
お腹もぺこぺこ 午後の活動に備えて 昼食 しっかり いただきました ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
予定より
少しはやく到着 学級写真を カメラマンさんに 撮っていただき、 入所式に臨みました とっても良い姿勢です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動
バスの車窓
とってもいい天気で 気持ちよいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 音戸で休憩
とっても 景色の良い
トイレ休憩 男子は 懸垂で 力くらべも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) バスレク
先生たちの中学生時代の写真で
誰でしょう?クイズ 班で答えを予想して もりあがってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) バス出発
お見送り ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動出発式
聞く姿勢も 美しく
代表あいさつをしてくれた仲間には 自然と 拍手が起こりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 野外活動へ出発
健康観察・点呼報告を
各係の仲間たちが テキパキと行い、 出発式をはじめました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粒子の大きさを宇宙規模でたとえています。イメージできたかな? 3年7組数学 式の計算の復習です。 2年1・2組体育 準備体操そろってます! 5月14日(火) 授業の様子(2学年)
数学の時間 − グループ学習の様子から。
みんなであれこれ考えながら問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電子黒板の接続がうまくいき、拍手が起こりました!? 2年7組美術 広島の魅力が伝わる駅弁の制作と、これを伝える広告、ポップをつくっていきます。 2年1・2組体育 次回からの走り高跳びを前に基礎知識や安全の確認です。 5月14日(火) 授業の様子(2学年)
2年生の英語はALTのネイサン先生との授業です。
I think that〜.の形を使っての学習です。 ![]() ![]() |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |