最新更新日:2025/07/01
本日:count up241
昨日:238
総数:497979
梅雨時期は特に体調を崩さないようにしましょう。また、暑い夏も近づいてきます。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

10月10日(木)授業のようす

1年生の社会の授業です。
授業プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)授業のようす

2年生の体育の授業です。
ハードル競技を行っていました。足の使い方を意識しながら、グールプでお互いの形をチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)授業のようす

1年生の美術の授業です。
大筆・小筆を使い、広い部分から絵の具で塗る学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)修学旅行説明会

放課後、2年生の保護者を対象に修学旅行の説明会が行われました。
2年生の学校での様子も含め、修学旅行の目的や日程の説明などがありました。
雨の中、参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

10月7日(月)授業のようす

あゆみ2学級の授業のようすです。
1年生は、家庭科の授業で座布団を縫っていました。
2年生は、英語の授業で【ハロウィンの起源を知る】学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) 温品町民運動会4

韋駄天2024(リレー)には、軟式野球部、バドミントン部、陸上競技部、バスケットボール部の生徒で男女合わせて8チームが参加し、運動会を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(日) 温品町民運動会3

生徒と一緒に、校長先生も汗を流しました。競技に参加するだけでなく、ボランティアとしても一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(日) 温品町民運動会2

地域の方と一緒に、楽しく汗を流しています。
画像1 画像1

10月6日(日) 温品町民運動会1

陸上競技部の生徒が、ボランティアで参加しています。
画像1 画像1

10月4日(金)1年生「心の参観日」

6時間目に弁護士の笠原輔先生をお招きし、いじめ予防授業を行いました。
いじめとふざけ合いの違いや、具体例を用いてSNSの怖さがスライドで紹介され、いじめを防ぐために 【あえて(A)空気を(K)読まない(Y)】勇気を持つとのお話をいただきました。今日の話を他人事ととらえず、みんなが安心して中学生活が送れる学校を作っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木)授業のようす2

6時間目に指導第二課の山中指導主事が来校され、一年生の英語の授業を見ていただきました。ALTのセーラー先生によるボードゲームやキャラクター当てクイズなど楽しみながら授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)授業のようす1

あゆみ1組の授業のようすです。
数学のプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1

10月2日(水)給食のようす

1年生の給食のようすです。
給食当番の配膳もスムーズに行われています。
おかずのおかわりジャンケンもあり、楽しくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)3年生合唱練習

3年生の放課後合唱練習のようすです。
パートごとに分かれて練習し、美しい歌声が教室に響いていました。
本番が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)授業のようす、

2年生の保健体育の授業です。
男子生徒はグラウンドでハードルのタイム測定を行い、女子生徒は体育館でバレーのサーブ練習などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)授業のようす

1年生の音楽の授業です。
めあて「かえるの歌の変奏曲を作成することが出来る」
テンポを変えたり、音を付け足したりアレンジを加えて頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)図書室ポップ

図書室にある生徒のポップ作品です。
イラストや読みたいと興味を持つ内容で、本の紹介がされています。
画像1 画像1

授業研修会2

3-3数学のめあては、「関数の特徴をまとめることができる」です。 
授業後は、研修会で意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研修会1

五時間目に、第二回研修会参観授業が学年担当クラスで行われました。
今回の担当クラスのめあてです。
1-1 理科・音の大きさや高さの変化の要因を、モノコードを使った実験で調べることができる。
2-1 英語・ジャック・オ・ランタンの作り方の手順を追って説明できる。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(火)合唱練習(1年生)

10月に行われる文化祭に向け、今日から放課後の合唱練習が始まりました。
1年生は、初めての文化祭です。入退場や並び方の動きを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 3年前期末三者懇談会
10/11 前期終業式 ふれあい活動推進協議会
10/15 後期始業式 

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

土曜寺子屋(どてら)

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890