1年生 図画工作科
「ひまわりとこびとたち」のお話を聞いて、想像したことを表現する授業です。ひまわりの花の絵を描いているところです。
【お知らせ】 2024-09-02 15:06 up!
1年生 国語科
【お知らせ】 2024-09-02 15:03 up!
1年生 算数科
【お知らせ】 2024-09-02 15:02 up!
実習生の紹介
本日より実習の先生が来てくださいます。たくさんのことを一緒に学ぶことができたらと思います。9月末まで、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-09-02 11:38 up!
5年生 図画工作科
作品が完成に近づいています。細かいところまで丁寧に色をぬり、近くで見たり、離れてみたりして納得がいくまで仕上げをします。
【5年】 2024-09-02 10:10 up!
8月30日
本日、暴風警報は発表されておりませんが、佐伯区に大雨警報が発表され台風の影響で天候が荒れる見込みですので、児童の安全を考え休校といたします。放課後児童クラブは休所、児童館も休館となります。皆様、安全に気を付けてお過ごしください。
【お知らせ】 2024-08-30 09:29 up!
整った環境
今朝は雨が降っていたので、子どもたちは傘をさして登校してきました。傘立てを見るときれいに整頓されていました。
また、廊下の雑巾かけには、きれいな雑巾が準備してあります。気持ちよく掃除ができそうですね。このように、子どもたちが落ち着いて安心して学校生活を過ごすことができる環境を先生たちが整えてくださっています。
【お知らせ】 2024-08-29 10:28 up!
6年生 算数科
【お知らせ】 2024-08-29 10:23 up!
5年生 図画工作科
ホタルブクロの絵を描いている様子です。出来上がるのが楽しみです。
【お知らせ】 2024-08-29 10:22 up!
3年生 国語科
新出漢字の学習をしていました。丁寧に書いて先生から花丸をもらっていました。この調子で頑張っていきましょうね。
【お知らせ】 2024-08-29 10:20 up!
2年生 算数科
たし算のひっ算の復習をしている様子です。集中して問題を解いていました。
【お知らせ】 2024-08-29 10:18 up!
1年生 国語科
1年生は、みんなで声をそろえて音読をしていました。みんなの気持ちが一つになっているのが伝わってきました。
【お知らせ】 2024-08-29 10:17 up!
4年生 そろばん学習
そろばんを使って数を表したり、足し算や引き算の計算の仕方について知ることで計算する力が身につきます。また、そろばんの仕組みを知ることで、同じ「1」でも、一の位の1と、十の位の1では違う大きさの数を表している、という位の考え方を理解して、大きい数や少数の簡単な計算の仕方が身につきます。
数字を見るだけではない方法で、算数を学ぶ。そういったねらいがそろばん学習にはあります。
【4年】 2024-08-29 09:24 up!
作品展示
楽々園公民館にて、放課後児童クラブつくしクラスの皆さんの作品が展示してあります。ぜひ御覧ください。
【お知らせ】 2024-08-29 07:22 up!
ホタルブクロの花
5年生の様子です。ホタルブクロの花をかいています。葉と茎の「つながり」を意識してかいています。カラフルな花の色が教室に広がります。
【5年】 2024-08-28 11:32 up!
夏休み明けの学校 12
学年園を見ると、へちまが大きく育っていました。また、ホウセンカの花もたくさん咲いています。暑い夏休み中も、理科の先生が中心となって水やりをしてくださったお陰です。
【お知らせ】 2024-08-27 15:19 up!
夏休み明けの学校 11
今日から給食が始まりました。子どもたちは給食をとても楽しみにしていたようです。「ごはん 牛乳 ホイコーロー 春雨スープ」の中華の献立でした。「おいしい」「給食が楽しみだったよ」「おかわりをしたよ」など楽しそうに、また、おいしそうな顔で話をしてくれました。これからもおいしい給食をたくさん食べてくださいね。
【お知らせ】 2024-08-27 15:16 up!
夏休み明けの学校 10
6年生の外国語科と学活の様子です。しっかり学習モードに切り替わっていました。
【お知らせ】 2024-08-27 15:10 up!
夏休み明けの学校 9
5年生の国語科の学習の様子です。また、新しい社会科の教科書が配られました。どのような学習をするのか興味をもっていました。
【お知らせ】 2024-08-27 15:08 up!
夏休み明けの学校 8
4年生の国語科の学習の様子です。友達とお互いに自分の考えを伝え合っていました。
【お知らせ】 2024-08-27 15:04 up!