最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:74
総数:344115
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「漢字の組み立て」の学習をしている様子です。へんやつくりについて考えていました。

2年生 道徳科

画像1 画像1
 道徳科「クラスの大へんしん」の学習をしている様子です。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に水遊びをしました。的をめがけて「えいやぁ!」「それっ!」を水をかけました。的に命中してうまく倒れたかな?

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では体幹を鍛えるため体育科で「楽小トレーニング」に取り組んでいます。1年生も頑張っています。

3年生校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は1組と4組が郷土資料館、2組と3組はオタフクソース工場見学です。実際に体験したことにより、充実した表情で学校に戻って来ました。お家でもたくさんお話を聞いていただければ幸いです。

3年生校外学習 その3

画像1 画像1
工場内に向けて、真剣な眼差しです。やはり本物を実際に見学するというのは、大きな学びにつながります。

3年生校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2組、3組は先に郷土資料館の見学です。昔の道具を体験させていただき、今の時代の便利さを実感しているようでした。

3年生校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
オタフクソース工場を見学させていただきました。できあがるまでに、たくさんの人の努力や工夫があることを知りました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
太陽の光に照らされて、作品がきらきらしています。それ以上に、きらきらした表情で取り組んでいる皆さんの表情が印象的でした。

学校保健委員会

画像1 画像1
内科校医の先生をはじめ、学校歯科医、学校眼科医の先生方、また、保護者代表としてPTA会長、副会長、書記の皆様にお集まりいただき、学校保健委員会を開催いたしました。学校から、定期健康診断結果、食に関する指導、新体力テストの結果等について報告しました。保護者の方からも色々な質問が出て、それに対して先生方が丁寧に答えてくださいました。今後も御指導、御協力をいただきながら取り組んでいけたらと思います。御参加くださりありがとうございました。

6年生 外国語科

画像1 画像1
 外国語科の学習の様子です。

5年生 国語科

画像1 画像1
国語科で詩の学習をしている様子です。

4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で話し合いをしている様子です。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きく生長したヘチマの様子をタブレットで写真を撮りました。その写真を見ながらワークシートに書いていました。

4年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。集中して計算問題を解いていました。

3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳科は主幹先生による授業でした。子どもたちは身近にある自然を守るために自分たちができることについて真剣に考えることができました。

3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の様子です。お好み焼きソースができるまでについて学習していました。4日に工場見学に行くのが楽しみになりましたね!

2年生 生活科

画像1 画像1
 今まで自分たちが育ててきたミニトマトやピーマンなどの野菜のことを振り返る学習をしていました。水やりをするのが大変だったこと、たくさん収穫できてうれしかったこと、苦手だったピーマンが食べられるようになったことなどたくさん発表していました。夏休み中に頑張って育てたことがよく伝わってきましたよ。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221