ひさびさに!!
【学校の様子】 2024-09-03 12:59 up!
考えを交流して自分の考えを広げたり深めたりしよう(6年生)
9月3日(火)6年2組の教室では、「これからの生活でどのようなものや考え方を大事にしていきたいか」をテーマに考えを交流していました。写真は、同じ意見をもつもので集まって交流している様子です。自分の思いがさらに深まっていました。
【学校の様子】 2024-09-03 12:57 up!
具体物を使って、(5年生)
9月3日(火)5年2組の教室では、具体物を操作し、図形の性質について学習していました。黒板だけでなく、実際に具体物を操作しながら見つけたことは、記憶に残るんですよね。興味関心をもって学習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2024-09-03 12:53 up!
音楽科の学習の様子(6年生)
9月3日(火)音楽室からリズミカルに机を叩く音が聞こえてきました。覗いてみると、太鼓のリズムを机で練習していました。みんなの息もぴったりで、机の音でしたが、とても心地よく聞こえました。
【学校の様子】 2024-09-03 12:50 up!
デジタルもいいけど、アナログも!!
9月3日(火)3年2組の教室では、国語辞典を使った調べ活動を行っていました。タブレットを使うようになっても、こういったアナログな部分は大切にしていきたいですね。
【学校の様子】 2024-09-03 12:48 up!
二つの立場から意見を述べ合い、考えを深めよう。(5年生)
9月3日(火)5年1組の教室では、海が好きな人、山が好きな人がそれぞれ好きな理由を戦わせていました。周りで見ている人は、その話し合いの様子を見て判定する人です。「私は山が好きだけど、海にはそんないいところがあるんだ。海もいいな」「みんなの考えを聞いて、やっぱり海の方がいいな」というようにお互いの意見を出し合うことで、考えを深めることができていました。周りの子も、話し合いの様子を外から見ることによって、いろいろな学びがあったようです。
【学校の様子】 2024-09-03 12:11 up!
季節の掲示物(のび)
【学校の様子】 2024-09-03 12:03 up!
教育実習スタート!!
9月2日(月)本日より、1名の教育実習生が、本校で約1ヶ月間の実習を行います。本校の卒業生として、将来の先生として、たくさんのことを学んでほしいと思います。1年1組中心に学ばれます。
【学校の様子】 2024-09-02 13:37 up!
休憩時間の過ごし方。
【学校の様子】 2024-09-02 13:33 up!
嬉しそうな6年生
9月2日(月)の大休憩の時間、6年2組の教室では、1年生からもらったお礼の言葉が書かれた掲示物を嬉しそうに読んでいる子どもたちの姿が見られました。この手紙を書いた1年生も、喜んで読んでもらえて嬉しいでしょうね。
【学校の様子】 2024-09-02 13:32 up!
外は暑いが、こちらも熱い!!
9月2日(月)大休憩の時間は、とても暑く、熱中症指数が基準値を超えて外では遊べませんでした。音楽室ではさらに熱い練習が・・・。(冷房は効いてます。)
目標に向かってみんなで頑張っています!!
【学校の様子】 2024-09-02 13:29 up!
なんだろう??
【学校の様子】 2024-09-02 13:25 up!
パトロール
【学校の様子】 2024-09-02 13:24 up!
心機一転!
【学校の様子】 2024-09-02 13:23 up!
8月30日(金)臨時休校のお知らせ
平素より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、広島地方気象台からの情報によると台風10号が明日30日(金)昼過ぎから暴風域に入る可能性があり、明け方には暴風警報が発表される可能性が高くなってきました。
そこで、本校の非常災害時緊急対応マニュアルに記載している「台風の進路・規模により本市への影響が大きいと予測される場合は前日中に対応を決定します。」に従い、五日市中学校区4校で協議し、児童生徒の安全を第一に考え、明日8月30日(金)臨時休校とします。
それに伴い、放課後児童クラブ、児童館も明日は休館となります。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2024-08-29 15:07 up!
同じ日の同じ時間に・・・・
↑ 6年生
漢字の50問テスト。さあ、夏休みの学習の成果を出せるか? どちらの学年もとても真剣に取り組んでいます。
↓ 3年生
【学校の様子】 2024-08-29 12:05 up!
実験・実験(4年生)
8月29日(木)4年1組の教室では、理科「電流の働き」の実験を行っていました。電池の向きを変えたり、数を変えたりしながら電流の働きについて生き生きと学んでいました。
【学校の様子】 2024-08-29 12:01 up!
素敵な姿勢で・・・(1年生)
8月29日(木)1年1組の教室では、国語科の授業で音読をしていました。声もしっかり出ていて素敵でした。
【学校の様子】 2024-08-29 11:57 up!
かさの学習(2年生)
8月29日(木)2年2組の教室では、算数科「かさ」の学習を行っていました。昨日、班ごとにかさについて実際に水を容器に入れて測るなどしているので、今日、先生が前でかさを比べている様子に、興味関心をもって学習に取り組んでいました。昨日の経験が生きているのでしょう、学習内容に関わるつぶやきを多く聞くことができました。
【学校の様子】 2024-08-29 11:35 up!
なつやすみすごろく
1年生も夏休みすごろくをしました。
サイコロの出た目に合わせて、夏休みトーク!
1.たいへんだった しゅくだい
2.たのしかった あそび
3.こわかったこと
4.よくたべた おやつ
5.〇〇ができるようになりました
6.1ばんの おもいで
7.おこられちゃったこと・・・などなど
大盛り上がりでした!!
【1年生のページ】 2024-08-29 07:38 up!