最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:33
総数:188402
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】修学旅行 12

 楽しみにしていたレオマに到着です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(図画工作科)

 ペットボトルの中に水と絵の具を入れて、赤、青、黄の色水を作りました。「レモンジュースみたい。」「スイカジュースみたい。」と自分で作った色水に満足な様子です。そのあと、日光に透かして見たり、友達の色水と混ぜてみたりして、色の変化を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンカレイジ(橋桁)内では、時々電車が橋を通ります。大きな音にびっくりしていました。

 見学が終わり、レオマに向かいます。

【6年生】修学旅行 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ橋桁の中に入ります。行きます!

【6年生】修学旅行 9

 瀬戸大橋の前で写真を撮りました。いよいよ橋桁の中に入ります。行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】今日の授業(音楽科)

 鍵盤ハーモニカで高いドから低いドまでの指使いについて練習しました。「指またぎ」「指くぐり」をして、8音の鍵盤を押さえます。最初は難しそうでしたが、練習を繰り返して、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸大橋のワイヤーロープの説明を受けました。本物を触らせてもらっています。

【6年生】修学旅行 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 与島到着です。

【6年生】修学旅行 6

 瀬戸大橋 香川県突入です。拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】今日の授業(書写)

 お手本を参考に「出発」の練習をしています。始筆と終筆の位置や、それぞれの画のバランスについて一つ一つ確認をしています。みんな集中して練習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今日の授業(国語科)

 漢字の部首の種類と、その意味について学習しています。漢字の上部にある部首「かんむり」や、漢字の下部にある部首「あし」について調べます。教科書や漢字辞典を参考にしながら、たくさんの漢字を集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 5

画像1 画像1
 1,2班のバスレクが始まりました。楽しいクイズです。
「週に2回しか使えない楽器は?」
「すごくスピードを出す虫は?」
答えを聞いて、なるほど!納得です。
画像2 画像2

【6年生】修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定より少し遅れて、八幡PAに到着しました。

【6年生】修学旅行 3

画像1 画像1
 バスの中です。元気いっぱい はい ポーズ

【6年生】修学旅行 2

 バスに乗って出発です。みんな元気に、たくさんの思い出を作って帰ってきてね!行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行 1

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。期待に胸を膨らませながらも、少し緊張した様子で出発式をします。これから1泊2日、素敵な思い出を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雨のうた」という詩の学習をしていました。詩を読んで、気づいたことを発表しています。
「同じ言葉が繰り返されている。」
「文字数が一緒だ。」
友達の発言を聞きながら、「なるほど!」と新しい視点が加わり、手がどんどん挙がっていました。

【3年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「漢字の組み立て」の1時間目です。漢字のへんとつくりがバラバラになったカードが提示されると、
「池」「組」
と声が聞こえてきました。もう一瞬で、興味津々です。

 へんが「木」や「言」の漢字を探すクイズは、辞書を引いたり、教科書で調べたりしてたくさんの漢字を見つけることができました。また、「言」のつく漢字を手掛かりに、共通する意味を考えることができました。

【6年生】1年生からの贈り物

 修学旅行を前に、1年生が教室にやってきました。手には、てるてる坊主を持っています。1年生が、日頃お世話になっている6年生に、てるてる坊主を渡すのが本校の伝統の1つになっています。

 自分たちも1年生の時に、6年生へプレゼントをしています。
「懐かしい〜。」
手渡しされたてるてる坊主を見ながら、本当に嬉しそうな6年生です。6年生は、修学旅行から帰ると、1年生に修学旅行の様子を話す予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から修学旅行に出かける6年生へ、心を込めて作った「てるてる坊主」を渡しに、6年生教室へ行きました。

 「楽しんできてね。」
 「晴れるといいね。」
言葉とともにペアの6年生へ手渡しをしていました。受け取った6年生も
 「ひとりひとり顔が違うんだ。」
 「ありがとう。」
と、とても嬉しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218