![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:205 総数:194264 |
【本日の給食】10月10日
パン
クリーム煮 フレンチサラダ 牛乳 フレンチドレッシング…今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。 ![]() ![]() 前期末個人懇談会![]() ![]() <お願い> ☆ 各自,スリッパを御持参ください。 ☆ 自動車でのお越しは,御遠慮下さい。また,駐車場利用者や施設利用者の御迷惑となりますので,学校近隣の施設(公民館など)の駐車場等に許可なく駐車されないよう,よろしくお願いいたします。 ☆ 自転車・バイクは,第一校舎中庭に置いてください。 ☆ 来校時には,必ず保護者名札プレートを御持参ください。 ☆ 落とし物を保健室前へ陳列しておきますので,心当たりのある方はお持ち帰りください。 【2年】校内絵画大会
ジャックと豆の木のジャックを描いていました。人間を描くのは難しい!頑張っていました。
![]() ![]() 【6年】表現
フラッグの練習も始まりました。どんなふうになるのか、楽しみです。
![]() ![]() 【5年】走り幅跳び
体育をするにはいい季節になりました。
![]() ![]() 【4年】ごんぎつね
ごんは幸せだったのか、幸せでなかったのかを討論していました。盛り上がっていました。
![]() ![]() 【1年】どちらがおおい
かさをくらべる勉強です。「やったー、合ってた!」と喜んでいました。
![]() ![]() 【3年】校内絵画大会
3年生はモチモチの木に挑戦です。
![]() ![]() 全校朝会(石拾い)
運動会でこけても大けがにならないように、全校で石を拾いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【本日の給食】10月9日
ごはん
さけのから揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁 牛乳 だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日のけんちん汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。だしのうまみをしっかり味わいま しょう。 ![]() ![]() 【4年】道徳
自分の思いを書き込んでいました。
![]() ![]() 【6年】表現
運動会の表現の練習が始まりました。それぞれ、グループでどんなふうに動くか練習していました。運動会で見るのがとても楽しみです。
![]() ![]() 【5年】Who is this?
3つのヒントを出して、キャラクターの誰か当てるクイズをしていました。もちろん、英語で受け答えです。自分たちが作ったクイズを、楽しんで行っていました。
![]() ![]() 【1年】算数テスト
1年生になってからテストを何回受けたでしょうか。ずいぶん慣れた様子です。
![]() ![]() 【本日の給食】10月8日
ごはん
八宝菜 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳 今月のテーマは、「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やうずら卵、ビタミンAを多く含む レバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、病気にかかりやすくなったりします。しっかり食べましょう。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・もやしは広島県で多く栽培されている地場産物です。 ![]() ![]() 【2年】漢字ドリル
2年生も漢字ドリル上が終わったそうです。直していないところはないか、飛ばしたページはないか、自分のドリルを確認していました。
![]() ![]() 【ひまわり】朝の会
「○○くん、姿勢が良いです。」などほめ言葉が出ていました。
![]() ![]() 【3年】漢字テスト
漢字の上ドリルが一通り終わったそうです。漢字テストをしていました。
![]() ![]() 【3年】広島市でつくっているもの
広島市でつくっているもので知っていたこと、知りたいことを書いていました。中野にはパン工場がありますね。
![]() ![]() 【2年】たし算とひき算のひっ算
確認の問題を解いていました。
![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |