![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:256822 |
4年生校外学習〜慰霊碑巡り 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 2人の被爆体験伝承者の方に、慰霊碑案内をしていただきました。 原爆死没者慰霊碑、平和の灯、島病院、原爆ドーム、相生橋、平和の時計塔、原爆の子の像に行ったり、平和の鐘を鳴らしたりして目・耳・体験で学んだ一日でした。 今日の給食 10月9日(水)![]() 「キャベツとツナの昆布あえ」には、まぐろ(スープ漬)、キャベツ、にんじん、塩昆布佃煮が入っていました。ごま油の香りがしておいしかったです。 <今日の献立> ごはん じゃがいものそぼろ煮 キャベツとツナの昆布あえ 牛乳 <ひとくちメモ…キャベツとツナの昆布あえ> 今日のキャベツとツナの昆布あえは、せん切りにして加熱・冷却したキャベツ・にんじんと、ツナ・塩昆布佃煮をごま油であえて作っています。 日本では、北海道でたくさん昆布がとれます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。 <明日の献立> パン 豚レバーのから揚げ グリーンサラダ クリームスープ 牛乳 みんな全力で 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 一通り練習が終わり、退場していく様子です。 どの子も全力でがんばる姿が目に焼き付きました。 周りからのエール 10月9日(水)![]() ![]() 1・2年生は、周りから見ながら、一緒に応援をしていました。自然に体が動きますね。 6年生は、教室から声をかけていました。 がんばる応援団、それを応援する周りの飯室っ子達です。すてきな雰囲気でした。 赤白の旗です 10月9日(水)![]() ![]() 白組です 10月9日(水)![]() ![]() 赤組です 10月9日(水)![]() ![]() 応援団登場! 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 共同作業 10月9日(水)![]() ![]() ![]() とてもきれいになりました。 ありがとうございました。 最大公約数とは 10月9日(水)![]() ![]() 「24」と「36」の約数と、最大公約数を求める学習でした。 ノートがわかりやすくまとめてあったので紹介します。(写真下) リラックスできるのは? 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 金閣と銀閣を比較して、分かったことをまとめていました。 「書院造り」の方が落ち着くか、洋風のソファーの方が落ち着くかと話が弾んでいました。 先生が準備したワークシートに書き込んだり、資料集についている人物シールを貼ったりして、学習が進んでいました。 だれの言った言葉かな 10月9日(水)![]() ![]() 元気に音読 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 教科書を持って、大きな声で読んでいました。 1校時の様子 10月9日(水)![]() ![]() 1年生教室に行きました。 作業が終わった人から配りものの手伝いを頼まれて率先して並んでいるところです。 ひまわり学級は、担任の先生が3年生の校外学習の引率だったので、教室で国語の学習を学習サポーターの先生とがんばっていました。 くつのかかと 10月9日(水)![]() ![]() 靴のかかとがそろっていました。 バス出発 10月9日(水)![]() ![]() ![]() バスに乗車している姿からもウキウキが伝わってきます。 「気を付けて、いってらっしゃい!」 校外学習の様子は、放課後お伝えできると思います。 ウキウキが伝わってきます 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 「校外学習じゃ!」「楽しみ〜!」と言っていました。 集合したら、持ち物の確認をしていました。上靴を下駄箱に入れた人はいないか、先生が見に行きました。 「行ってきます!」を満面の笑顔でしてくれたあと、出発していきました。 安全に気を付けて、しっかりと五感を使って学習してきてほしいと思います。 6年生と1年生 10月9日(水)![]() ![]() 協力して6年生を捕まえて「おに」にしたようです。 次のターゲットに向かって、歩いています。 「おにご」のはじまり 10月9日(水)![]() ![]() ![]() ある程度人数が集まったら、集まって「おに」を決めているようです。 (写真中) おににならなかった子から、散らばっていきます。 (写真下) ある程度おにとの距離が取れると、おにの位置を確認しながら「待機」しています。 気持ちのよい朝休憩 10月9日(水)![]() ![]() ![]() 子ども達が運動場に出て、ブランコやすべり台のところで遊びながら人数が増えるのを待っていました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |