これは、何という花でしょう?
地域にお住まいの廣藤さんが、校内のいろいろな場所に花を生けてくださっています。今朝、玄関の靴箱の上を見てみると・・・これまで見たことのない花が生けてありました。さて、これは何という花でしょう?
これは、「八重咲きひまわり」です。「テディベア」とも言われています。ぬいぐるみの「テディベア」のように、ふわふわしたボリュームのある花で、とてもきれいです。
【学校日記】 2024-06-25 12:18 up!
野菜の観察メモ(2年生)
国語科「メモを書こう」の学習で、自分の育てている野菜を写真に撮って、その気付きをまとめました。大きさや形、色などを、メモにまとめました。
【学校日記】 2024-06-25 12:18 up!
アサガオの成長(1年生)
1年生が毎朝水やりを行い、大切に育てているアサガオが、どんどん大きくなってきました。葉の数も増え、つるは一番上まで辿り着いています。これからさらに葉の数も増え、花も咲き始めます。
【学校日記】 2024-06-25 12:18 up!
学習の様子(みなみ学級)
6月25日(火)みなみ学級の授業風景です。
教室に入ると、皆、「おはようございます」と、元気のよい挨拶で迎えてくれました。それぞれ、自分の課題に向かって、集中して取り組んでいました。
【学校日記】 2024-06-25 12:17 up!
学習の様子(1年生)
6月25日(火)2時間目の学習の様子です。
1組は、算数科「ひきざん」の学習を行いました。引き算では「のこりは?」という言葉が付くことを学びました。
2組は、国語科「おおきなかぶ」の学習を行いました。「うんとこしょ、どっこいしょ」は、力を込めて元気よく読むことができました。
【学校日記】 2024-06-25 12:17 up!
音楽朝会
6月25日(火)体育館で音楽朝会を行いました。
発声練習をした後、今月の歌「にじ」を、全校児童で合唱しました。2部に分かれて歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたりして音楽朝会を楽しみました。
【学校日記】 2024-06-25 09:45 up!
整った風景
脱靴室にある傘立てを見てみると・・・4年生の傘立ては、1本1本きちんと紐で括ってあり、とてもきれいに傘が入れられていました。整っている風景を見ると、心がとても穏やかになります。
【学校日記】 2024-06-25 09:15 up!
総合的な学習の時間(4年生)
6月24日(月)総合的な学習の時間に、ヘチマについて調べたことを、タブレット端末のスライドを使って発表しました。写真を使ったりクイズを出題したり、画面の切り替えを工夫したりするなど、たくさんの工夫が見られました。
【学校日記】 2024-06-25 09:14 up!
平和学習(1年生)
6月24日(月)「ひろしまへいわノート」を使って、平和学習を行いました。
人々の大切なものが、一瞬にして消えてしまう恐ろしい出来事が広島で起こったことについて、その時の人々の気持ちや平和の大切さについて考えました。
【学校日記】 2024-06-25 09:14 up!
体育科(1年生)
今日は久しぶりの体育館で、1・2組合同の体育の学習を行いました。8つのチームに分かれて、ボールや障害物を使ったリレーを行いました。どうしたら速く失敗せずに次の人にバトンパスができるのかを考え、チームで応援し合いながら活動しました。
【各学年より】 2024-06-24 18:45 up!
算数科(6年生)
算数科の時間に単元の復習を行いました。分数のわり算・分数の倍について、復習問題やプレテストに真剣に取り組みました。
【各学年より】 2024-06-24 18:44 up!
体育科(6年生)
体育科「水泳運動」の学習を行いました。浮くこと、手のかき方にも慣れてきました。50mにチャレンジする児童も増えました。これからが、ますます楽しみです。
【各学年より】 2024-06-24 18:44 up!
総合的な学習の時間(5年生)
総合的な学習の時間「野菜を育てよう」の学習では、それぞれの班で必要な活動を行いました。もう実が大きくなった野菜もあり、ピーマンやキュウリの班は、収穫をしていました。他の班も野菜の収穫を楽しみに、一生懸命草抜きなどに取り組みました。
【各学年より】 2024-06-24 18:43 up!
道徳科(6年生)
道徳科「ロレンゾの友達」の学習を行いました。本当の友情について、友達と意見交流しながら学習を進めました。
【各学年より】 2024-06-24 18:42 up!
理科(3年生)
理科「風やゴムの力」の学習を行いました。風の強さによってほかけ車が動く距離は変わるのかを調べました。スタートの位置などの条件を揃えることに気を付けて、実験を楽しみました。
【各学年より】 2024-06-24 15:40 up!
国語科(3年生)
国語科「仕事のくふう、見つけたよ」の学習を行いました。興味のある仕事について、どんなことをどうやって調べるかなど計画を立てました。お家で質問するかもしれませんので、ご協力よろしくお願いします。
【各学年より】 2024-06-24 15:39 up!
トイレの工事を行っています。
校舎内の和式便器を洋式便器に換える工事が、先週から行われています。土日にも作業を行っていただき、授業中は、できるだけ工事の音が響かないようにしたり、休憩時間は工事を止めてたりするなど、学校生活に支障がないように進めていただいています。
休憩時間にトイレに行った1年生が、工事関係者の方に、「おはようございます」と丁寧に挨拶をしたり、「トイレに行ってもいいですか?」と聞いたりする様子も見られました。
【学校日記】 2024-06-24 15:22 up!
算数科(5年生)
算数科「小数の倍」の学習では、数直線を使ってもとになる数が何倍されているかを考えました。友達と説明し合ったり、自分の考えを図や言葉で伝えたりしました。
【各学年より】 2024-06-24 15:19 up!
係活動(5年生)
係活動では、「お笑い係」「お話し係」「クイズ係」が、それぞれ活動をしました。最初に比べて、どの係も上手に出し物を披露するようになってきました。
【各学年より】 2024-06-24 15:19 up!
外国語科(5年生)
外国語科では、アルファベットを覚えるために、カードを使って学習を行いました。歌を歌ったり、カードを並べ替えたりするなど、一生懸命に活動しました。
【各学年より】 2024-06-24 15:18 up!