家庭科(6年生)
家庭科「手洗いで洗濯をしよう」の学習を行いました。汚れのひどいところは、「つまみ洗い」「もみ洗い」をしました。干すときは、しわをよく伸ばし、形を整えることを意識しました。
【各学年より】 2024-07-12 16:57 up!
算数科(5年生)
算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」では、合同な四角形の描き方を考えました。分度器やコンパスなどを活用し、上手に作図しました。
【各学年より】 2024-07-12 16:48 up!
音楽科(5年生)
音楽科では、リコーダーの練習や旋律作りをしました。まず、リコーダーでシのフラットの音を初めて出しました。その後、和音を使い、各々が綺麗な音を奏でました。
【各学年より】 2024-07-12 16:47 up!
家庭科(5年生)
家庭科「ソーイング、はじめの一歩」では、ティッシュケースや小物入れを作りました。一人ひとりがなみ縫いやかがり縫いなどをしながら作品を作り、今までの学習の成果を発揮しました。
【各学年より】 2024-07-12 16:46 up!
順番が変わっても、答えられるかな?(1年生)
7月12日(金)5時間目の授業風景です。
1、2組とも、計算カードのリングを外して机の上に広げ、順番がバラバラになるよう再びカードをリングに入れました。これまでは、小さい数から順番に並んでいたので、順番がバラバラになってもスラスラ答えられるように練習を行っていきます。
小学校に入学して3か月。1桁の足し算、引き算ができるようになりました。
【学校日記】 2024-07-12 16:02 up!
係活動(5年生)
5年1組の都市伝説・心理テスト係が都市伝説を発表しました。タブレット端末で調べた都市伝説をクイズにして発表しました。
【各学年より】 2024-07-11 17:24 up!
国語科(6年生)
7月11日(木)国語科の授業で図書室に行き、夏休み中に読む本を2冊選びました。読んでみたい本、興味のある本を借りていました。夏休みには、じっくりと読書を楽しんでもらいたいと思います。
【各学年より】 2024-07-11 15:59 up!
音楽科(6年1組)
音楽科「風が強ければ強いほど ぼくらは燃え上がる」の学習を行いました。動画を見ながら、楽しく心と体を動かしました。自然と笑顔につつまれ、温かい時間になりました。
【各学年より】 2024-07-11 15:58 up!
音楽科(6年2組)
音楽科の学習で、「マルセリーノの歌」を演奏しました。強弱や速度、違う楽器の音色の重ね方などを、工夫しながら演奏しました。
【各学年より】 2024-07-11 15:57 up!
学級活動(6年生)
学級活動の時間に「ドッジボール」に取り組みました。上手に友達とパスを回しながら、楽しみました。
【各学年より】 2024-07-11 15:57 up!
国語科「きれいに書いたよ」(2年生)
国語科、書写の学習で、「筆順のきまり」を学習をしました。
漢字によって、上から下に向かって書く漢字や、左から右に向かって書く漢字があることを知り、練習時間には集中して丁寧に書く子供たちの姿が見られました。
【各学年より】 2024-07-11 15:57 up!
朝の会の様子(みなみ学級)
7月11日(木)今日の朝の会は、交流授業を受けている友達や、お休みの友達がいた関係で、2年生の二人だけで行いました。
二人で朝の会の仕事を全部行わないといけないので、いなかった友達の分も気合いが入り、会の中の当番活動にテキパキと取り組むことができました。とてもかっこよかったです!!
【各学年より】 2024-07-11 12:03 up!
図画工作科「せんせいあのね」(1年生)
7月11日(木)図画工作科「せんせいあのね」の学習を行いました。
学校や家でしたことや、思ったことなど、先生に伝えたいことを鉛筆で画用紙に描いた後、名前ペンでなぞり、クレパスで色を着けました。絵を描いている時は、みんなとても楽しそうでした。
【学校日記】 2024-07-11 12:00 up!
授業の様子(3年生)
音楽科の授業では、リコーダーを使い、音楽に合わせて「ラ」「シ」「ソ」の練習をしました。
社会科の授業では、学習したことを生かし、広島の「ゆるキャラ」を考えました。
【各学年より】 2024-07-11 10:34 up!
授業の様子(3年生)
図画工作科「顔を出したらなんだかワクワク」の学習を行いました。ダンボールカッターを正しく使ったり、周りの絵を工夫して表したりと集中して表現していました。
【各学年より】 2024-07-10 17:31 up!
わくわくおはなしゲームを作ったよ!(2年生)
図画工作科で「わくわくおはなしゲーム」というすごろくを作る学習に取り組んでいます。今日は、完成を目指して取り組みました。
お話を考えながら、マスをたくさん増やしたり周りに絵を描いたりして、楽しいすごろくになりました。
【各学年より】 2024-07-10 17:27 up!
算数科(5年生)
算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習を行いました。合同な三角形を描くときに必要なポイントに気付き、コンパスや分度器を使いながら、正確に描くことができるようになりました。また、友達の考えを聞くことで、自分の考えを深めることができました。
【各学年より】 2024-07-10 16:17 up!
理科(5年生)
理科では、「ふりこ」の単元テストを行いました。今まで、学習してきたこと思い出しながら集中して取り組みました。
【お知らせ】 2024-07-10 16:11 up!
外国語科(6年生)
外国語科「週末にしたこと」の学習を行いました。今日は、作成したカードを見せながらスピーチをしました。アイコンタクト・ジェスチャー・声の大きさに気を付けて頑張りました。
【各学年より】 2024-07-10 16:11 up!
算数科(6年生)
算数科では、「比」の復習を行いました。単元テストに向けて、プリントを使って復習しました。子供たちは、最後まで真剣に取り組みました。
【各学年より】 2024-07-10 16:10 up!