最新更新日:2025/07/18
本日:count up171
昨日:176
総数:223975
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

道徳科(6年生)

画像1
画像2
 道徳科「命の旅」の学習を行いました。生命はこれまでの生命のつながりの中に存在していることを知り、かけがえのない生命を大切にしていく気持ちをもつことができました。

国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「新出漢字」の学習を行いました。小学校生活で学習する漢字も後半です。一画ずつ丁寧に書き込む姿勢は、さすが6年生です。

朝は涼しかったのに・・・

画像1
 午前中、少し涼しく感じたのも束の間。お昼になるにつれて気温がどんどん上がり、暑さ指数も33を超えたため、昼休憩は校舎の中で過ごしました。
 1年生は粘土遊びをしたり、6年生に遊んでもらったりして過ごしました。その他の学年は、トランプやオセロゲーム、お絵描きなどをして楽しそうに過ごしていました。
 暑さ指数を気にせずに遊べる日が、早く来てほしいです。

朝の会(みなみ学級)

画像1
画像2
 9月2日(月)朝の会で、元気に今月の歌を歌いました。
 9月最初の1日を、みんなそろって気持ちよくスタートすることができました!

国語科(1年生)

画像1
画像2
 9月2日(月)国語科「ことばをみつけよう」の学習を行いました。
 縦、横、斜めに並んでいることばを見付けて、ノートに書き出しました。たくさんのことばを見付けることができました。

国語科(2年生)

画像1
画像2
 9月2日(月)1時間目の国語科の授業風景です。
 1組は、「ことばでみちあんない」の学習で、待ち合わせ場所を、地図をもとに正しく伝わるように話す練習を行いました。
 2組は、詩「あめのうた」の音読を行いました。自分の好きな一節を選んで、順番に読みました。

算数科(みなみ学級)

画像1
 9月2日(月)1時間目の算数科の授業風景です。
 「わり算の筆算」を学習しました。商を立てる場所を間違えないように気を付けながら、計算に取り組みました。

明日8月30日(金)は、臨時休業です。

 台風10号が広島県にも接近しており、明日8月30日(金)に暴風警報が発表される可能性が高いことや、警報が発表されなかった場合も、雨が強まり天気が大荒れになる見込みであることから、亀山中学校区3校で、明日8月30日(金)は、臨時休業とさせていただくことにしました。
 児童には、月曜日の時間割と臨時休業中の過ごし方について担任から伝えておりますが、台風10号は勢力も大きいことから、ご家庭でも十分に気を付けてお過ごしください。
 よろしくお願いいたします。
 
亀山南小学校

国語科(6年生)

画像1
画像2
 国語科「いちばん大事なものは」の学習を行いました。自分が大切にしているものを、学習ノートに書きました。次回は、理由を付け加えて友達と伝え合います。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆の時間に「湖」の学習を行いました。組み立て方を意識して、丁寧に練習しました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽科の授業で「いただきます」を歌いました。子音や母音、息の出し方、裏声など発声の仕方を工夫しながら頑張りました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「拡大図と縮図」の学習を行いました。三角形の拡大図の描き方を、班の仲間と確認しながら考えました。お互いに助け合いながら頑張っていました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「どちらを選びますか」の学習を行いました。
 5年1組の話し合いのテーマである、「お昼ご飯に食べるのはラーメンがいいか、うどんがいいか。」について、自分の立場を決め、それぞれの意見の良いところを考えました。自分の経験をもとに考えたり、タブレット端末を使って調べたりするなど、自分に合った方法でノートにメモをしていきました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「図形の角を調べよう」の学習を行いました。今日は、四角形の角の4つの大きさの和を求めました。図に対角線を書き込みながら、四角形の内角の和を計算で求める方法を考えました。

朝読書(6年生)

画像1
画像2
 毎朝8時25分から、全学年で「朝読書」に取り組んでいます。興味のある本を、静かに読み進めています。

家庭科(6年生)

画像1
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習を行いました。今日は、ナップザックの印付けに取り組みました。友達と協力しながら、最後まで頑張りました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
 1時間目の音楽科の授業では、歌う時の姿勢や声の出し方を学習し、たくさんの歌を歌いました。
 4時間目は、3年生全員で合同体育を行いました。バトンパスの仕方を学習し、チームで協力して練習しました。最後に、1組対2組でドッジボールを行いました。

算数科(4年生)

画像1
 算数科「あまりのあるわり算」の筆算の学習を行いました。
 計算をした後は検算をして、商が合っているかを確かめました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 8月29日(木)3時間目に体育館で合同体育を行いました。
 今日は、グループに分かれて、かけっこと折り返しリレーを行いました。
 担任の先生の説明を姿勢よく聞くことができ、楽しく活動することができました。

図画工作科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 8月29日(木)図画工作科の学習で、「ぱくぱっくん」をつくりました。
 担任の説明を真剣な表情で聞き、説明通りに作業を進めました。どんな「ぱくぱっくん」ができ上がるか、お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835