![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:76 総数:276684 |
7/19 夏休み前学校朝会〜楽しい夏休みに!〜![]() ![]() ![]() 7/19 夏休み前学校朝会〜楽しい夏休みに!〜![]() ![]() ![]() 7/19 夏休み前学校朝会〜楽しい夏休みに!〜![]() ![]() ![]() まずはじめに お別れの先生の紹介と あいさつをしました 先生は口田東小学校で5年間 安心安全で とてもおいしい給食を 作ってくださいました ありがとうございました☆彡 新しい学校でもがんばってください!! 次に 教頭先生の話を聞きました 教頭先生は 「どりょくのつぼ」のお話を してくださいました ある目標に向かって努力するとき 神様から「どりょくのつぼ」を もらうのだそうです 努力をするたびに そのつぼの中に努力がたまり つぼが努力でいっぱいになると 目標が達成できるというお話です 教頭先生は あきらめずに努力を続けて 健康で有意義な夏休みを過ごしてほしいと 話しました また 広島市森林公園の昆虫館に とてもめずらしい昆虫が 展示されていることを 紹介しました 右半分は雄 左半分は雌の ミヤマクワガタが広島県で 見つかったそうです この話が放送されているとき 2年生教室にいたのですが 先日 忍者修行で 森林公園に行っているのもあり みんな興味津々で聞いていました 児童のみなさん 興味のある人はぜひ早めに 行ってみてください! 最後に 生徒指導主事の先生から 夏休みの過ごし方についての お話を聞きました 学級でも 「夏休みくらし」のプリントを使って 学級指導を行いました ご家庭の方でも プリント「夏休みのくらし」を お子様と一緒に確認していただき 楽しい夏休みになるよう よろしくお願いいたします しばらく 子どもたちと会えなくなるのは とてもさみしいですが 夏休み明けに 笑顔いっぱい 元気いっぱいの 子どもたちに会えることを 楽しみにしています♪ 前期前半 保護者・地域の皆様には 多大なるご支援ご協力を賜り 教職員一同 支えられ励まされ 学校教育を元気に 推進することができました そして一番うれしいことは 子どもたちが健やかに成長し 楽しく元気に学校生活を 送ることができました 明日から夏休みになり 今年はとても暑い夏だという話です また コロナ等の感染症も 広島で流行していると ニュースで聞きました 保護者・地域の皆様も こまめな水分補給や 涼しい場所での休養等を行い 健康管理には十分に気をつけて お過ごしください 前期前半 ありがとうございました☆彡 7/19 朝の見守り活動ありがとうございました☆彡![]() ![]() ![]() 明日から夏休みとなります 見守り隊の皆様や保護者・地域の皆様には 暑い日も雨の日も強い風の日も 毎日 子どもたちの安全を見守っていただきました ありがとうございました☆彡 また 子どもたちが 気持ちのよいあいさつを 続けられているのは 保護者・地域の皆様に 温かく支えられているからだと思います 約4か月間 子どもたちの安全を 見守っていただき ありがとうございました☆彡 夏休みの終了は8月26日で 8月27日(火)から授業が開始します 引き続きよろしくお願いいたします 7/19 前期前半最後の日〜かわいい花々〜![]() ![]() ![]() 業務の先生たちが育ててくださった 花々がきれいに咲いています かわいい花々が子どもたちに 「夏休みまでがんばったね」 と言ってくれているようです♪ 1年 プールサイドを持たないで(体育科)![]() ![]() ![]() 1年 プールサイドを持たないで(体育科)![]() ![]() ![]() 3・4時間目は 最後の水泳の授業でした 最後の学習は プールサイドを持たなくても 浮くことができるように チャレンジしていました 先生のお手本をしっかりと見て 力を抜いて浮く練習を することができました 小学校生活初めての水泳の学習は プールサイドでのルールを守り 先生の話をよく聞いて 安全に行うことができました 1年生さん とてもすばらしかったです はなまる100てん☆彡 6年 貴族のくらし(教科担任制:社会科)![]() ![]() ![]() 「貴族のくらし」について 学習しました 貴族はどんなくらしをしていたのか 衣・食・住・遊等の ポイントに注目して 調べることができました 6年 自然を感じるすてきな場所で(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 自然を感じるすてきな場所で(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「自然を感じるすてきな場所で」の 学習をしました 自分が選んだ場所の写真を タブレットで撮影し 細かいところまで観察して ていねいに描いていました 6年生さんの絵から それぞれの思いが見えてくる すてきな絵が完成しました 1・6年 つるをおろう!〜いちろくはっぴいふれんど〜![]() ![]() ![]() 1・6年 つるをおろう!〜いちろくはっぴいふれんど〜![]() ![]() ![]() 1・6年 つるをおろう!〜いちろくはっぴいふれんど〜![]() ![]() ![]() いちろくペアの6年生さんに つるのおり方を教えてもらいました 6年生さんは 1年生さんの目線になって やさしく教えたり つるを折っている1年生さんの様子を タブレットで撮影したりして サポートしていました つるが折れたら いっしょにその動画をみたり お話をしたり等して 楽しい時間を過ごしました♪ 5年 しっぽとり(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 しっぽとり(体育科)![]() ![]() ![]() しっぽとりをしていました この運動は 4年生の時から行っており みんなこの運動にとても慣れており 楽しく全力で取り組んでいました 逃げる人はフェイントをかける等して 逃げ切ることができるように 工夫していました 5年 生産者から消費者まで(社会科)![]() ![]() ![]() 庄内平野の米は 生産者から消費者まで どのように運ばれているかを 考えました 出荷先や米の値段の決め方等に着目して 資料を使って調べたり 予想したりして めあてに迫ることができました 5年 合同な四角形(算数科)![]() ![]() ![]() 合同な四角形をかく学習をしました 合同な四角形をかくときには 一本の対角線で二つの三角形に 分けて考えるといい ということがわかりました そして 5年生さんはわかったことを使って いろいろな合同な四角形を かくことができました 季節の花コーナー〜オニユリ〜![]() ![]() ![]() 「オニユリ」が飾られています くるんと反り返った丸い花姿で オレンジに斑点があるのが特徴です 夏休みまであと一日となりました 児童のみなさん 「オニユリ」を見にきてください 7/18 3年 大すき!私たちの町!! 〜中学年ブロック研究授業〜![]() ![]() ![]() 7/18 3年 大すき!私たちの町!! 〜中学年ブロック研究授業〜![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |