最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:50
総数:276575

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 文字を打つ練習〜タブレットを使って〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんはタブレットを使って
写真を撮影したりオクリンクで送ったり
写真を貼り付けたりすることが
できるようになりました

次は
タブレットのキーボードを使って
文字入力する練習をしました
タッチペンで書きたい文字を選び
自分の名前や楽しかったこと等を
入力することができました


9/18 大健闘!5・6年生サッカークラブ!!

画像1
5・6年生の
サッカークラブのみなさんが
大会の報告に来てくれました

第34回伴東少年サッカー
フェスティバルにおいて
第3位となりました

みんなで力を合わせて
がんばりましたね!
おめでとうございます!!


画像2

6年 口田中学校の先生の授業参観〜小中連携〜

画像1
画像2
画像3
口田中学校の生徒指導主事の先生が
6年生の授業参観のためにご来校されました
ご多用の中
授業参観をしていただき
ありがとうございました

今年度から安心して
中学校入学を迎えることが
できるようにするために
早い段階で授業参観を
行うことになりました

小中連携の取組の一つとして
今後は落合小学校や口田小学校も
参観される予定です

今日の6年生さんは
中学校の先生が来られるということで
少し緊張気味でしたが
一生懸命に学習している様子を
みていただくことができました




9/18 4〜6年代表選手リレーの顔合わせ会

画像1
画像2
画像3
9/18 4〜6年代表選手リレーの顔合わせ会

9/18 4〜6年代表選手リレーの顔合わせ会

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて 4年〜6年生の
代表選手リレーの顔合わせ会を行いました

まず
赤白それぞれのチームが発表されました
赤2チーム 白2チームです

次に
自分のチームカラーの
ビブスを受け取りました
このビブスは運動会まで
各自保管し
練習日には着用して
走る練習を行います
ビブスには番号が書いてあり
それが走る順番となります

来週から
代表選手リレーの練習が始まります
チームごとにバトンパスを
しっかりと練習をして
運動会ではかっこよく
走りぬいてほしいと思います


9月18日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の給食★
 ごはん
 ホキの南部揚げ
 きんぴら
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今日は食育の日についてです。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

9/18 4年 守りたい!口田東防災リーダー 〜中学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3

本校の研究の進め方は
各ブロック(低・中・高)から
校内全体研究会で授業を行う
代表1クラスを決定します
次に
各ブロックで系統性をもって
授業をする単元を選択します
校内全体研究会の日から逆算して
授業の日程を計画します

今日は二番バッターの先生が
総合的な学習の時間
「守りたい!口田東防災リーダー」の
研究授業を行いました

二番バッターの4年生さんも先生も
めあてに向かって一生懸命に
がんばっていました

本日の授業についての協議会を行い授業改善して
最後の三番バッターの先生へとつないでいきます

今日は写真のみアップいたします
詳細については三番バッターの先生が授業をする
9月27日の校内全体研究会のホームページにて
お知らせいたします
よろしくおねがいします

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864