![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:90 総数:302429 |
修学旅行7![]() ![]() お昼ご飯もおいしくいただいてます 修学旅行6![]() 筆記具屋です 修学旅行5![]() いろいろ体験してます 修学旅行4![]() いろいろ体験してます 修学旅行3![]() ワクワクがとまりません。 修学旅行2![]() 青空と青い海と関門橋。とてもきれいです。 修学旅行1![]() 笑顔にあふれてます 修学旅行 出発式![]() ![]() 登校してくる子ども達は、これから始まる修学旅行をとても楽しみにしている様子でした。 友達とも、とても楽しそうに話していました。 出発式が始まると、子ども達は気持ちを切り替えしっかり話を聞くことができていました。 多くの経験をして、すてきな思い出ができるといいですね。 それでは、行ってらっしゃい!!! 1年 はじめのいっぽの会![]() ![]() ![]() プログラム3番では、4月と5月生まれの子どもたちの誕生日をみんなでお祝いしました。一人一人に好きな教科を聞いてみると、体育や音楽が好きな子どもが多かったです。 また、プログラム4番では、ゲームをしました。貨物列車を楽しくやっている姿も見ることができました。 これからもクラスの中だけではなく、他のクラスの子供たちと仲良くしてもらいたいです。 1年 『ねんどでごちそう なにつくろう』
図画工作科では、「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習をしました。
粘土でケーキを作ったり、エビフライを作ったりしていました。 「どんなごちそうをつくりたい?」と聞くと、「オムライスとパフェをつくりたい!」などと答え、出来上がった作品をみると色々なごちそうが見られました。 作品を見ていると、お腹が空いてきます。 ![]() ![]() 6年 プール清掃をしました!![]() ![]() ![]() 午前中は雨が降っていたので心配でしたが,昼からは天気も回復し,予定通り行うことができました。 子どもたちは,事前に分担した場所を責任をもってきれいにしてくれました。 水泳指導は6月10日からスタートします。みんなで泳ぐのが楽しみですね。 また,6月5日・6日は待ちに待った修学旅行です。 体調を崩さないように,運動・睡眠・休養を意識してくださいね! 3年 外国語「How are you?」![]() 相手に聞かれたらジェスチャーを使いながら 「I'm sleepy」や「I'm good!」など大きな声で返すことができていました。 しっかり声を出しながら、外国語の授業を楽しんで学んでいってほしいです。 5月誕生会![]() ![]() 質問タイムには,たくさんの質問をする高学年の姿がありました。 今回のゲームは,お絵かき当てっこゲームでした。 電子黒板に描いた絵を見て,何を描いたか当てるゲームです。友達の絵を見ながら,一生懸命考えていました。相手の描いた絵を考えることを通して,相手の気持ちを考えることにもつながるとよいなと思います。 2年生 町探検、第2弾!
今日の町探検は、祇園西公民館へ。
コンビニの横を通って、歩いていくと、こんなところに集会所が。その横には、長いちびっこ広場にスーパーマーケット。 公民館へ着くと、館長さんが、「ここは子どもから大人まで、誰でも勉強のために利用することができるところですよ。」とお話ししてくれました。その後、たくさんの部屋と、活動されている方に、民謡を聞かせてもらったり、英語を教えてもらたり、卓球の練習を見せてもらったり、楽しい時間を過ごしました。 とっても勉強になりました。ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 町探検、第1弾!
生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習で、町探検に出かけました。
長束の町には、何があって、どんな人がいるのかしら? まずは、フレスタ長束店でお話を聞きました。一番人気の商品は、牛乳だそうです。店内を見せてもらった後、長束第四公園で少し休憩。最後に蓮光寺で、被爆門や蓮華松を見せてもらいました。なんと、長束小学校はこの場所から始まったそうです。 とっても勉強になりました。ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() かいものにいこう!![]() ![]() ![]() 今回は,おうちの人に頼まれたものが何なのかを知ること,その品物のおよその値段を調べる学習を行いました。 タブレットを使い,画像を探したり,企業のサイトで値段を調べたりすることができました。 終えたときに,笑顔がたくさん見られる学習にしたいなと思います。 6年 1年生のお手伝い〜新体力テスト〜![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めてのことばかりですが,みんな上手に取り組んでいました。 1年生と6年生はいろんな関わりのおかげで,ずいぶん仲良くなっているようで,たくさんの笑顔が見られました。 1年 給食準備の様子![]() ![]() ![]() 写真は各クラスの様子です。 少しずつレベルアップしている子どもたち。もう少ししたら,掃除当番にもチャレンジする予定です! この調子で少しずつ成長してほしいと思います。 1年 春季運動会![]() 初めての運動会!!ドキドキ、ワクワクでいっぱいだったと思います。かけっこでは、最後まで一生懸命に走る姿がたくさん見られ、少し成長を感じることができました。 他学年の徒競走やその他の競技もしっかり応援をしている様子も見られました。 秋季運動会も楽しみですね。 3年 毛筆の学習が始まりました
3年生の書写では、子どもたちが楽しみにしていた毛筆の学習が始まりました。
道具の名前や使い方を確認した後、実際に墨を用意して書いてみました。 横画や縦画は「トン・スー・ピタ」の書き方を意識しながら書くことができました。これから少しずつ学習を進めていきます。 ![]() ![]() |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |