最新更新日:2025/07/15
本日:count up8
昨日:320
総数:827190
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

修学旅行 10 秋吉台展望台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台です。

修学旅行 9 秋吉台展望台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台です。

修学旅行 8 秋吉台

画像1 画像1
画像2 画像2
秋吉台展望台

修学旅行 7 秋吉台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台、散策中。

修学旅行 6 秋吉台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋吉台です。班ごとに散策しています。

修学旅行 5 バスの様子

 バスの中では,各クラスのレクで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 4 下松SA

 休憩地の下松SAにつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3 出発式

 出発式を終え,バスに乗り込みました。
 元気な1泊2日を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2 出発式

 出発式が行われました。
 楽しみであまり眠れなかった人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1 出発式

 晴天のもと,修学旅行が始まりました。
 思い出に残る1泊2日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 こまを楽しむ その2

 タブレットで色分けしたそれぞれの考えを交流し,みんなでまとめていきました。
 分類のポイントとなる,「問い」や「答え」をしっかり見つけて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 こまを楽しむ その1

 説明文「こまを楽しむ」を読んで,文章の構成を考えました。「はじめ」「中」「おわり」に分けるために,それぞれの段落に何が書いてあるかを読み取って,分け方を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 広島市の様子 その2

 実際に湯来町がどんな場所か,湯来町のホームページを見ながら調べました。自然豊かな環境や,いろいろな体験ができる施設が多いことに驚くとともに,行ってみたいという声もたくさん聞こえてきました。学習を通して,広島市のいろいろな場所に関心を広げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 広島市の様子 その1

 広島市の様子で,佐伯区湯来町について調べました。写真や絵地図を見ながら,「自然が多い」「山が多い」「家が少ない」など,これまで学習した地域とも比べながら,いろいろな意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より 熱中症の予防について

 熱中症予防の指導を校内放送で行いました。
 養護教諭の深山先生から,熱中症になりやすい状況や,熱中症にならないためのお話を聞いた後,熱中症予防のための動画を見ました。
 これからの季節,健康管理には気を付けて,元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学生ボランティアの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島都市学園大学の大学生が、学生ボランティアとして来てくれています。給食放送では、将来先生になるという夢を叶えるために一緒に学習したり遊んだりしたいと述べていました。

5年 国語 時計の時間と心の時間

 「笑うから楽しい」に続いて,「時計の時間と心の時間」という説明文で,「筆者の主張」と「事例」の関係について考えました。今日は,「筆者の一番の主張」はどこかを考え,考えた理由を交流しました。話合いは,意見を言うだけでなく,身振りを含めたり,根拠となっている部分を示したりと,話し合う力が付いていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 広島県の様子

 班ごとに調べた,広島県の各地の名産品の発表をしました。
 発表するだけでなく,ほかの班の発表を聞いて疑問に思ったことを考えたり,メモしたりもしました。聞く人たちの真剣な表情がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば 6年生いってらっしゃい会 その2

 6年生からは楽しみにしている場所や活動の紹介がありました。みんな,キッザニアや御飯が楽しみなようです。最後にみんなでエビカニクスを踊りました。
 6年生の皆さん,1泊2日,楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば 6年生いってらっしゃい会 その1

 修学旅行を目前に控えたわかば学級の6年生の「いってらっしゃい会」をしました。
 6年生へのメッセージを書いた折り紙のお財布や,みんなで作ったスーパーテルテル坊主を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304