最新更新日:2025/06/27
本日:count up3
昨日:50
総数:192938
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

いい天気!

今日は、とってもいい天気になりました。

外遊び日和です。

おにごっこ、なわとび、ドッジボール、サッカー、遊具遊び、散歩と…。

大休憩、たくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(木)音楽科 「この山ひかる」を
ひびきのある声を目指して、歌っています。
声を出すにも、こつがありそうです。
秋晴れの空に、3年生の歌声がひびいていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(火)2年生の算数科の授業風景です。
今までに学習してきた四角形を切ってみると…
新しい形になりました。
「うぁ〜。」「なるほど。」友だちの説明にすばらしい反応をしています。
クラスの仲間で、しっかり対話をして、みんなで協力し納得できる姿はすてきです。

自然体験活動

 広島市森林公園の自然体験活動に行ってきました。
 班のみんなと力を合わせて忍者修行をしてきました。
 天気も心配でしたが、無事忍者になることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気を味方に!1・2年生、自然体験活動(森の忍者修行)

 広島市森林公園自然体験活動に参加しました。朝方まで降っていた雨もやみ、予定していた忍者修行をすべて回ることができました。2年生が、しっかりと1年生をリードしてなかよし10チームが、協力して忍者修行を行いました。天候が定まらない中、たくさんの配慮、準備をして迎えてくださいました。かわいい忍者58人の誕生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気を味方に!1・2年生、自然体験活動(森の忍者修行)2

忍者修行の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お天気を味方に!1・2年生、自然体験活動(森の忍者修行)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝物の時間をありがとうございました。

お天気を味方に!1・2年生、自然体験活動(昆虫館・芝生広場)

 忍者修行を終えて、芝生広場でお弁当を食べて、昆虫館の見学をしました。いろんな昆虫に驚いたり、チョウと仲良しになったりしました。最後の難関つり橋も、ブルブルしながら全員渡り切りました!自然の中でたっぷり過ごした特別の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お天気を味方に!1・2年生、自然体験活動(昆虫館・芝生広場)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れてよかったね!たくさんのチャレンジ、たくさんの笑顔で、またひと回りたくましくなりました。

1・2年生 自然体験活動(森林公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(金)は、1・2年生の自然体験活動です。
朝、健康観察を行い、はりきってわくわくしている出発前の様子です。
安全に気を付けて、大型バスに乗車し、「おはようございます。」と運転手さんにあいさつをしました。「いってきます。」とバスから手を振って、元気に出発しています。

秋の歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(木)秋の歯科検診が行われました。
お二人の歯科の先生に来ていただき、丁寧に検診していただいています。健康な歯を保っていきたいです。
また、黄金山小学校の児童の皆さんの、検診を受けるマナーの良さも輝いていました。

広島市児童陸上記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(火)から、陸上記録会の練習が始まりました。
今年度は、6年生の6名がエントリーしました。参加種目は、100m、投てき(ソフトボール投げ)、走り幅跳びです。
それぞれの種目に分かれて基礎練習を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322