![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:125 総数:227799 |
2年生 図画工作科 にぎにぎねん土2
2年生 図画工作科 にぎにぎねん土
にぎってにぎって何に見えるか、考えならがら作品づくりに取り組みました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな6
たっぷりと水をかけました。
アサガオさん、大きく育ってね!
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな5
水やりをしました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな4
いよいよ水やりです。
ペットボトルの水筒に水をたっぷりと入れました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな3
土を被せた後は、肥料を撒きました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな2
穴をあけて、アサガオの種を植えました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな
1年生はアサガオを育ててます。
先生のお話を聞いて、土を鉢に入れました。
広島市教育委員会 計画訪問2
線をはみ出さないように塗っていたり、しっかりと濃く塗っていたりしていたので、大変驚いていました。
広島市教育委員会 計画訪問
教育委員会の指導主事が来校し、授業を参観されました。
どの学級も集中して学習に取り組んでいました。 子供たちの学んでいる姿に大変感心されていました。
3年生 外国語活動 数えてあそぼう2
3年生 外国語活動 数えてあそぼう
数を英語で言う学習に入りました。自分が持っているカードのりんごの数を尋ねたり答えたりしました。今回は10までの数です。子どもたちは10までの言い方を結構知っていました。次は11から20の言い方を学習します。
毎回ペアで交流した後、自由に交流する流れで行なっています。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人7
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人6
最後に残った土を入れました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人5
ポットから大事に野菜の苗を取り出して、植えました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人4
先生から野菜の苗の植え方について説明を聞きました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人3
トマトとピーマンの苗を受け取りました。
2年生 生活科 めざせ野さい作り名人2
野菜の土を空っぽにした鉢に入れました。
2年生 生活科 めざ
育てていたパンジーを抜きました。
4年生 音楽科 リコーダー
「やったー!100点」を練習して演奏しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |