最新更新日:2025/09/25
本日:count up34
昨日:259
総数:406934
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

国語(4年生)

白いぼうしのお話の女の子の正体について考えました。自分と友達の考えを交流することを通して学びをひろげています。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

春風をたどってのお話の学習をしています。花ばたけについて書かれているところから、「ルウ」の気持ちを伝え合いました。「ルウ」のしっぽの様子に着目して気持ちの変化を読み取りました。
画像1
画像2
画像3

生活科(2年生)

学校探検の説明の練習をしています。1年生を上手に案内するために校舎内を回って下見をしています。本番上手にできるようにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)

ふうせんかずら、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリ、オシロイバナのたねを観察しました。それぞれの違いや特徴を観察して、プリントにかきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/13)

画像1
画像2
★広島カレー グリーンアスパラガスのソテー 牛乳★

 広島カレーは、広島市のオリジナル給食メニューです。カレールウを手作りしていることと、かくし味に、広島特産品のお好みソースや、牡蠣から作られたオイスターソースを使っていることが特徴です。また、野菜の切り方も、全部千切りにして、煮溶かすように作るので、見た目もかわっています。味付けが、市販のルウに比べ、少しスパイスがきいていますが、低学年から高学年まで、みんなに人気のメニューです。
 グリーンアスパラガスのソテーは、豚肉・キャベツ・グリーンアスパラガス・コーンを炒め合わせました。旬のアスパラガスは、広島県産の地場産物です。彩のきれいな一品になりました。
(栄養価:エネルギー629kcal 塩分1.7g)

日本語学習教室

変わり方を調べようの学習で、比例の学習をしました。高さが変わるのにともなって体積がどのように変化するのかを考えました。
画像1
画像2

ひまわり学級

たんぽぽのちえの学習をしました。先生と一緒に音読をしながら、たんぽぽの種について読みとっています。
画像1
画像2

家庭科(6年生)

スクランブルエッグづくりに挑戦です。みんなで協力して準備をしています。
画像1
画像2
画像3

国語(5年生)

銀色の裏地のお話の印象に残ったところを自分の経験と結び付けてまとめています。
画像1
画像2

道徳(4年生)

土曜日の学校というお話を通して、礼儀に大切なのはどんな心なのかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

国語(3年生)

春風をたどっての物語の続きを想像して伝え合う学習をしました。花畑について書かれているところから「ルウ」の気持ちを考えました。子供たちが考えをつなげながら、生き生きと考えを出し合っています。
画像1
画像2
画像3

国語(2年生)

たんぽぽのちえのお話を使って学習しています。今日は学習の最後にたんぽぽのすごいと思うところを見つけてノートにまとめました。学習した内容をしっかりとまとめています。
画像1
画像2
画像3

道徳(1年生)

学校へ行くとき、人に会ったとき、食事の時など場面にあった自分も相手も気持ちよくなるのはどんなあいさつなのか考えました。
画像1
画像2
画像3

日本語学習教室

今日は小学校で初めてのテストに挑戦しました。
画像1
画像2

ひまわり学級

繰り下がりのある引き算の筆算の学習をしました。ブロックを使って理解を深めています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科(6年生)

墨のよさをいかして、色の濃淡をつかって、模写をしています。水の量や筆の使い方を工夫しながら表現しています。
画像1
画像2
画像3

英語(5年生)

好きな教科を伝え合おうで学習する教科の名前の学習を学習しています。みんなで、ゲームをしながら楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

体育(4年生)

学年でドッジビーをしました。青空の下、みんなで元気よく取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

理科(3年生)

今まで学習した内容の振り返りをしました。これまでの学習内容がしっかり理解できています。いよいよテストです。
画像1
画像2
画像3

図書(2年生)

自分の好きな本を選んで借りています。本を読むことはとても大切です。たくさんの本に出合ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 代表委員会
10/15 児童朝会 スクールカウンセラー相談日(午後)
10/16 運動会全体練習

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012