![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:299 総数:395712 |
国語(2年生)
「どうぶつのじゅうい」のお話の文章構成について考えました。今日は新しく筆者という言葉を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生(音楽)
「どんぐりころりん」をみんなで演奏できるようにたくさん練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/5)![]() ![]() 今日の煮込みハンバーグは、たまねぎ・えのきたけ・ぶなしめじが入が入ったソースで煮込んでいます。キノコ類が多く入ったソースは、秋の味覚を感じる一品でもあります。 野菜スープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・ほうれん草が入った具沢山のスープです。野菜をしっかり摂ることができます。 (栄養価:エネルギー611kcal 塩分2.8g) 校外学習(2年生)
校外学習で安佐動物公園に行きました。午前中は園内の動物を観察し、動物の特徴を捉えながら、楽しむことができました。午後は、動物園の飼育員さんによるお話を聞きました。飼育員さんや獣医さんの仕事について教えていただき、聞いたことをメモすることができました。今回学んだことを生かして学習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習(3年生)
社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。普段は入ることができないバックヤードを見学し、お客さんが気持ちよく買い物できるための工夫について、店長さんからたくさんヒントをいただきました。学校に帰ってから、今日の見学で分かったことをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
たし算の復習プリントに取り組みました。先生と一緒に分からないところは質問をしながら学習をしています。
![]() ![]() ひまわり学級
一人一人の時間割に合わせて、先生と一緒に学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育(6年生)
今日は6年生全員の50m走の記録をとりました。まだまだ暑いですが、運動会に向けて少しずつ取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(5年生)
ヘチマの花粉を顕微鏡を使って観察しました。みんなで情報を共有しながら、花粉の特徴をとらえて観察シートに記入しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(4年生)
月の位置の変化について学習しています。午後、東の空に見える半月や満月の位置の変化を調べるために、調べ方を確認し、予想を立てて観察の準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
テープを使わずに、長さを比べる方法を考えました。マス目を使って、マス目の何個分になるのか数字を使って比べるとよいことがわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
カードを使ったり、本の読み聞かせを通して、言葉の学習を楽しく行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
みんなで夏野菜の畑の片づけをしました。次の野菜が育てられるように準備をします。
![]() ![]() ![]() ![]() MLB教育(6年生)
スクールカウンセラーの先生と一緒に、怒りをどのようにコントロールするのかについて学習しました。一人一人が自分のコントロールの仕方についてよく考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数(5年生)
小数の倍の学習をしました。式を考えて、その式の意味を考えました。小数の時もある大きさの何倍かを求めるときは、割り算を使うことを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(4年生)
What day is it?何曜日にどんなことをしているのか、好きな曜日を聞いたり、尋ねたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(3年生)
棒グラフと表の学習のまとめの学習をしました。タブレットを使って、数値を入力しグラフを自分で作っています。タブレット操作もとても上手になってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(2年生)
読み方の違う漢字や新出漢字の学習を集中して行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
どちらが長いか長さを比べるためにどのようにしたらよいのか一生懸命考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/3)![]() ![]() ![]() ![]() 含め煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんを一緒に煮含めました。大きな釜でゆっくり火を通して、煮含めているので、食材1つ1つの中まで味がしみた、おいしい煮物になっています。 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・小松菜・にんじんを一緒に炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、彩のきれいな一品です。 (栄養価:エネルギー599kcal タンパク質1.6g) |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |