最新更新日:2024/09/20
本日:count up21
昨日:105
総数:940428
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月20日(金)今日の給食

9月20日(金)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
肉じゃが
ごま酢あえ
牛乳
です。

切干しだいこん…切干しだいこんは、だいこんを切って干したものです。だいこんは水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。切干しだいこんは、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄や、歯や骨をつくるカルシウムの他、食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)授業の様子(3)

4校時の2年1組前半クラスの様子です。
技術の授業で、材料取りのけがき、切断、切削を行っています。
次回は接合部のけがきを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)授業の様子(3)

3校時、2年1組後半クラス。
技術の授業の様子です。
両刃のこぎりを使用しての切断作業、ベルトサンダでの切削作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)授業の様子(2)

2校時、2年2組前半クラスの技術の授業の様子です。
材料取りのけがき、切断、切削加工をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)授業の様子(1)

9月20日(金)の授業の様子です。
1校時、2年2組後半クラスの技術も授業の様子です。
材料の切断、切削加工をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)今日の給食

9月19日(木)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
バターパン
スパイシーレバー
コーンソテー
クリームスープ
牛乳
です。

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品を食べるようにしましょう。今日は、レバーに香辛料で下味を付け、油で揚げた スパイシーレバーです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)授業の様子(3)

3校時、2年6組前半クラスの技術の授業の様子です。
両刃のこぎりを使用して切断、ベルトサンダで切削を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)授業の様子(2)

2年6組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料取りのけがきの後、切断、切削の作用を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)授業の様子(1)

9月19日(木)の授業の様子です。
1校時、1年1組の技術の授業の様子です。
情報の技術が、生活や社会で果たしている役割を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)今日の給食

9月18日(水)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
です。

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)授業の様子(2)

3校時の2年5組前半クラスの技術の授業の様子です。
切断作業後、バルトサンダを使って切削加工を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)授業の様子(1)

9月18日(水)の授業の様子です。
2校時、2年5組後半クラスの授業の様子です。
材料取りのけがきを終え、両刃のこぎりを使って切断作業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)今日の給食

9月17日(火)今日の給食
1年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ビーフカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
です。

カレーライス…給食のカレーライスは、いろいろな種類があります。ポークカレーライス・チキンカレーライス・ビーンズカレーライス・卵カレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライス、ドライカレー、そして今日のビーフカレーライスです。これからどのような種類のカレーライスが出るのか、楽しみですね。 






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子(4)

4校時の2年3組前半クラス、技術の時間の様子です。
けがきを終え、材料の切断作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子(3)

3校時、2年3組後半クラスの技術の授業の様子です。材料取りのけがきを終え、切断作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子(2)

2校時、2年4組前半クラスの技術の授業の様子です。
両刃のこぎりで材料の切断後、ベルトサンダを使って部品加工を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)授業の様子(1)

9月17日(火)の授業の様子です。
1校時、2年4組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料の切断とベルトサンダによる切削作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)今日の給食

9月13日(金)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
さばの照り焼き
野菜炒め
月見汁
牛乳
です。

行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)授業の様子(6)

3年3組から5組の総合的な学習の時間の様子です。
自己表現の資料づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)授業の様子(5)

3年生は総合的な学習の時間です。
1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224