最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:12 総数:193537 |
夏休み明け学校朝会この夏に開催されたパリオリンピックや高校野球の甲子園での選手の姿に感動を受けた人もいることと思います。本日の夏休み明け学校朝会では、107年ぶりに甲子園に出場し、ベスト8まで勝ち進んだ選手たちの話題から入りました。つらい状況になってもあきらめずに、最後までくらいついていく姿。失敗してもフォローし合える仲間がいることの素晴らしさを伝えたかったからです。 「追い風」に比べて、「向かい風」のときは、帆船の進み方が困難になります。しかし、風の受け方を変えると、実は前に進めることを合わせて伝えました。 学校生活も「追い風」のときばかりではありません。「向かい風」もあります。そんなとき、「こんな方法もあるかな。」「こうしてみるのはどうかな。」と、仲間とともに考え、チャレンジしていけるのが学校です。子どもたちが少しずつでも前進できるように、私たち教職員もサポートしていきます。 学校スタート8月28日
いつしか空から夏雲も消え、一段と空が高く感じられます。学年園の作物もゆく夏を名残惜しそうに最後の実を力いっぱい実らせていました。ヘチマ、カボチャ、ヒョウタンが混在した姿に子どもたちがどんな反応を示すだろうと、ふと思いを馳せたところです。
さて、いよいよ明日(8月28日)から学校が始まります。長い夏休みを終え、みなさんが元気にやってくるのを先生たちは楽しみにしています。 学校保健委員会
学校医(内科・眼科・歯科)の先生、学校薬剤師の先生と教職員が一堂に会し、「子どもたちの健やかなる成長に向けて」理解を深める場をもちました。児童の定期健康診断結果をもとに、様々な質疑応答がありました。
〇脊柱側弯について 〇アレルギーついて 〇近視について 〇虫歯の未処置について 〇ゲームの及ぼす影響 〇バランスのとれた栄養について 子どもの心と体づくりが様々なことへの活力となります。学校においても、これからも保護者の方々と連携を取りながら、子どもたちの健康に気を配っていきたいと思います。 本日は、学校医、学校薬剤師の先生方の専門的な見地からのご助言がいただけて、大変充実した会となりました。来年度は、より多くの保護者の方への参加をお声掛けできればと思います。 学力向上にむけて
今年度実施した2年生〜6年生の標準学力調査、5年生の学習意識調査、6年生の全国学力・学習状況調査の結果を受けて、全教員で分析に関わったものを本日、持ち寄り、研修会を行いました。子どもたちの課題は何なのか、どんな指導を行えば改善に向かうのか確認を行いました。これから、各学年の実際の学習場面で力を入れていきます。
明日(28日)の夏休み明けスタートに向けて、先生たちもがんばっています。 不審者対応訓練(教職員対象)
児童対象不審者対応訓練は、これまでも実施されてきましたが、教職員対象の訓練は今年度より実施することとなりました。安佐南警察署生活安全課の方をお招きして臨場感溢れる訓練を行いました。その後、映像をもとに振り返る中で改善点を確認していきました。10分は経ったであろうと感じた訓練が、実は3分ぐらいの時間であったことへの驚き。危機に追いやられた場面での時間の長さ、瞬時の判断の難しさ、頭では理解してはいるものの反省点は多々ありました。
514名の子どもたちの命を守る学校。チームとして共通認識をもった危機管理対応の大切さを改めて感じた訓練となりました。 特別支援理解研修
たくさんの子どもたちが集う学校。一人ひとり、見方・考え方が違えば、個性もあります。多くの違いのなかで、より最適な指導へと先生たちはがんばっています。この度、夏休み明けの学校生活再開に向け、「個」への支援を「全体」に生かした授業づくりについて研修の場をもちました。
講師としてお越しくださった広島市教育委員会 巡回相談指導専門家チーム委員・学校心理士の先生のお話は、私たちの子どもたちへのかかわり方を再確認するものとなりました。先生たちは、子どもたちに会うことが一段と楽しみになったようです。 平和登校日数ヶ月前、校長室の書棚で目に留まった一冊の本「伴地区被爆体験」。この手記をかみ砕いて子どもたちに伝えることが、今年の私の大きな役割でした。黙祷を捧げ、平和記念式典の視聴後、79年前の伴地区の8月6日について子どもたちに話し、平和学習の一部は終了しました。 二部は学年に応じた平和学習を実施しました。戦争児童文学を通して学んだり、被爆ピアノなど、これから私たちが残していくべきものや広島の復興について学んだりしていました。 三部は先生たちの学びです。広島原爆資料館平和学習講座の講師の方をお招きし、被爆の実相(科学的な認識の部分)について学習していきました。 「被爆の実相を深く理解する」「自分たちにできることは何かを考え、共に行動し、『希望の輪を広げる』」 (平和記念式典広島市長「平和宣言」一部抜粋) 今日の子どもたちや教職員がおこなった平和学習がその一歩となればと思っています。 しばざくら研修〜夏バージョン〜
本校には先生たちの強みを生かした学び合いの場があります。ちょっぴり心にゆとりも生まれるこの夏季休業中ということで、急遽、「スタンプづくり講習会」が開かれていました。
本校にはスタンプづくりが得意な先生がこんなにいたの! スタンプづくりに興味をもっている先生がこんなに! 新たな発見です。 新学期には、子どもたちのノートに先生たちの手作りスタンプで、応援応援メッセージが届けられることでしょう。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |