最新更新日:2025/01/15
本日:count up97
昨日:132
総数:291478

6年生 1・6交流会

画像1画像2
 4月26日(金)2時間目に、1・6交流会がありました。1年生と自己紹介をしあったり、プレゼントとして作ったメダルをプレゼントしたりしました。これから一緒に過ごす中で、どんどん仲を深めてほしいです。1年生のみなさん、よろしくね(^_^)

地域の皆様

いつも本校の学校教育にご協力をいただきましてありがとうございます。
5月には
1日  16:00〜 学校安全ガードボランティア説明会
10日 18:00〜 見守り協議会
21日 17:00〜 学校運営協議会 (時間変更)
があります。どうぞよろしくお願いします。

1・6 交流会

画像1
画像2
画像3
今日は2時間目に1・6交流会を行いました。
6年生のお兄さん,お姉さんがたくさんの準備をしてくれました。
伴小学校クイズを出してもらったり,自己紹介をしたり。ペンダントのプレゼントまでもらいました。たくさんのペンダントをもらってとても嬉しそうでした!

これからたくさんの場面で交流があります。しっかりと名前と顔を覚えて楽しい思い出をたくさんつくりましょう!

4月26日(金)の給食

画像1
【献立】
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
即席漬
みそ汁
かしわもち
牛乳

【ひとくちメモ】
行事食「こどもの日」…5月5日はこどもの日です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。おもちを巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また、今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

あいさつ名人になれるかな?

画像1
1年生のクラスで、校長先生と教頭先生たちが授業を行いました。校長先生のクイズにはわくわく、教頭先生たちの劇には大笑い。
「こんなあいさつは?」「声が小さいからもっと大きくしたらいいよ。」「大きすぎたら怖いから、笑顔がいいよ。」教頭先生たちの劇を見ながら、自分だったらどうするかな?と一生懸命考えて発表する1年生、とってもすてきでしたよ。
これで、1年生は伴小学校のあいさつ名人です。

4月25日(木)の給食

画像1
画像2
【献立】
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
ホワイトソース…ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。ホワイトソースは、まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ソースが出来上がるまで、なんと1時間以上も混ぜ続けます。とても大変ですが、子どもたちにおいしく食べてもらうために、調理員が一生懸命作りました。

6年生ペンダント作り

画像1
金曜日の1年生との交流会に向けてペンダント作りを行っています。
伴小へようこその思いを込めて。
1年生喜んでくれますように。。。

6年生 鯉のぼり

画像1
 最近雨が続いています。体育がなくなったり、外で遊べなかったり、ジメジメしたりと、なんだかいやだなあと感じる人も多いかもしれません。ある人の日記にこんなことが書いてありました。
 「外を見ると、こいのぼりがたきを登っているように見えました。晴れが好きだけど、たまには雨もいいね!」
 物の見方を変えると、楽しめることもできますね。雨が上がり、晴れ空を鯉が泳いでいる様子が見れる日が楽しみです。

6年生 平和へのちかい

画像1画像2
 総合的な学習の時間で、戦争や平和についてこれまで学んだこと、そこから考えたことを文章に表しました。これからの日本を担っていくのはみなさんです。一人一人の平和へのねがいが実現されるような世界を築いてほしいです。

救命救急法

画像1
画像2
4月18日・25日の二日間、救命救急法を受講しました。
これから、暑くなったり、水泳が始まったりします。今回は、広島市消防局救急養育センターから講師を招いて、心肺蘇生法やAEDの使用方法、気道異物の除去法など、いざという時のための技術を身につけ学ぶ講習会でした。
子供達が、安心・安全に学校生活を送ることができるように、教職員も真剣に受講しました。

1年生を迎える会〜たんぽぽ集会〜

画像1
画像2
画像3
4月23日(火)「1年生を迎える会」を行いました。参観日だったので保護者の方にも見ていただくことができました。
本年度は3名の新入生を迎えました。初めは,少し緊張気味でしたが,会が進むにつれて皆笑顔になっていました。
会の後半に行った「じゃんけんれっしゃ」は,保護者の方にも参加していただき盛り上がりました。

たんぽぽ美術館1

画像1
今回の作品は,タンポポとチョウです。春から連想するものを話し合た後に作成しました。紙テープを上手に張り合わせて可愛いタンポポができました。チョウはデカルコマニーの技法を使って作りました。絵の具を画用紙で挟み込んで開いてできた模様に歓声が上がりました。

6年生体育走り高跳び

画像1
今日の体育から6年生は走り高跳びがスタートです。
まずは、ゴム紐を張って3歩跳びから練習です。
どんどん高く跳べるようになるといいですね!

6年生 参観日

画像1画像2画像3
 4月23日(火)3時間に参観日がありました。どのクラスも国語の授業を行いました。みんなが発表したり、一生懸命考えたりしている姿を、保護者の方々に見ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

4月23日(火)の給食

画像1
【献立】
親子丼
ししゃものから揚げ
酢の物
牛乳

【ひとくちメモ】
親子丼…親子丼は、鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは広島県で多く生産されています。

参観授業(たんぽぽ))

画像1
画像2
画像3
何やら楽しそうな声が聞こえます。体育館から「大きな歌」の歌声が響いいています。
「1年生をむかえる会」をしていました。体を揺らしながら楽しそうに歌う姿や、一年生のために準備をしてきた様子が伺えました。

参観授業(2年生)

画像1
画像2
算数の学習の様子です。「わかりやすくあらわそう」自分たちの好きな遊びは?どれが多いかな?一人一人が発表した後に、みんなで考えを深めていました。

参観授業(2年)

算数の学習の様子です。「わかりやすくあらわそう」自分たちの好きな遊びは?どれが多いかな?一人一人が発表した後に、みんなで考えを深めていました。
画像1
画像2

参観授業(4年生)

画像1
画像2
算数の授業の様子です。大きな数の表し方や、計算のしかた、計算のくふうについて学習していました。自分の考えを一生懸命にノートやプリントに書き込んでいました。

参観授業(4年)

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。大きな数の表し方や、計算のしかた、計算のくふうについて学習していました。自分の考えを一生懸命にノートやプリントに書き込んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002