全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

9月26日(木)教科別研究授業

9月26日(木)

体育のマット運動の授業。
授業始めから、きびきびとした動き。
これまでの授業の確認。

前転、後転、開脚前転、開脚後転、伸膝後転、倒立前転
各自で考え、仲間と協力して課題に向き合う。

各自で練習する。タブレットで取り合いながら自分の動きの確認をする。テレビで模範となる動きの確認をする。
個別が最適な学びを求めて。自立した学習者の姿がそこにはありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 2学年マナー講座

本日は、広島市立広島商業高等学校の石川希先生を講師でお招きし、2学年でマナー講座を実施しました。実際の高等学校のビジネス講座の授業と同様に、マナーの意義や必要性をお話頂きながら、礼の仕方、椅子の座り方なども実演しながら学びました。また、進路実現に向けて、高校が中学生に求めている力などもお話頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 教科別研究授業

10月3日(木)

国語の研究授業
本時の目標は「『私』の心情の変化を本文の記述を根拠に説明する」

前の時間に物語の前半部分での『私』の思いを、根拠を明確にしてまとめました。
今日は、後半部分での『私』の思いをまとめ、その心情の変化を説明しようとがんばりました。

思ったことを声に出せる雰囲気があるので、グループ活動では「夏実に依存しなくなったんじゃない?」と対話の中で、根拠を明確にしようとすることができていました。
付箋には「心情」と「根拠」を書き出し、全体でシェアしながら確認できました。
とても交流の多い国語の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)校内風景(2)

3年生 国語と掲示物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)校内風景

今日は英検IBAです。
1年生から、受験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)校内風景(3)

1年生

 栄養教諭による食育の授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)校内風景(2)

1年生 国語

 書道の学習です。
 静かに、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
10/9 市中研
10/10 生徒朝会
10/11 前期終業式
10/14 スポーツの日

学校経営資料

お知らせ

行事予定表

時間割

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

祇園中学校だより

事務室より

相談室だより

ほけんだより

給食室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055