最新更新日:2024/10/30 | |
本日:74
昨日:84 総数:504833 |
企画委員会 あいさつ運動下駄箱に通じる通路に立って、一人一人に声をかけていました。 みんなが気持ちよく下校することができるよう取り組んでいます。 今日の給食かき卵汁…給食のかき卵汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。 5年生 算数科「図形の角度を調べよう」タブレット端末に書き込んだり、ノートに書き込んだりして考えています。 グループで考えを共有して、落ち着いて説明を考えました。 6年生 社会科「武士の世の中へ」その中で、新たな気づきも生まれてきているようです。 4年生 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」今日の給食チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を入れます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味を付け、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。 1年生 音楽科「どれみと なかよし」指使いを友達に確認してもらいながら、鍵盤ハーモニカを練習しています。 薬指や小指を一本ずつ動かすのに苦労しながらも、5本の指で弾けるようになってきました。 3年生 国語科「漢字の組み立て」すると、共通する何かがあることに気付きました。 2年生 生活「えがおのひみつ たんけんたい」今日の給食今日は地場産物の日です。広島県で多く作られているもやしを取り入れています。もやしというのは、植物の名前ではありません。豆類の種を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものを、まとめてもやしと言います。どの豆を使って育てるかによって、太さや食感がちがうもやしになります。今日は緑豆からできたもやしを中華スープに使っています。また、ユーリンチーに使われているねぎも、広島県内で多く作られています。 4〜6年生 授業参観子どもたちの頑張る姿をご覧いただいたことと思います。 たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 1〜3年生 授業参観子どもたちの頑張る姿をご覧いただいたことと思います。 たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。 1年生 道徳科「きんの おの」きこりが正直に話をした訳を、自分の言葉でみんなに一生懸命に説明していました。 企画委員会 朝のあいさつ運動登校時刻に合わせて、企画委員会の児童があいさつ運動を行いました。 夏休みが明けてから初めての朝のあいさつ運動です。 「あいさつは 人より先に 自分から」 気持ちのよいあいさつのあふれる学校を目指して取り組んでいます。 5年生 算数科「合同な図形」物差し、コンパス、分度器をどう使えばよいか、グループで伝えあっていました。 今日の給食かわりきんぴら…かわりきんぴらは、ごぼうだけでなく、じゃがいもを多く使っているため、名前に「かわり」とついています。きんぴらは、食材を炒めて作りますが、かわりきんぴらのじゃがいもは一度ゆでるなど、加熱をしてから炒め、形が崩れないように工夫しています。かわりきんぴらに入っているじゃがいも・ごぼう・こんにゃくは食物せんいを多く含む食べ物です。食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 4年生 外国語活動「What time is it ?」ジェスチャーをつけながら、友達と色々な時刻を尋ね合って練習しています。 なかよし学級 誕生日会ゼリーを作って食べたり、ケーキのろうそくの火を吹き消したり、メッセージのプレゼントを贈ったりして、お祝いをしました。 みんな笑顔の誕生日会になりました。 3年生 体育科「マット運動」これまでの「前回り」ではなく、かっこいい「前転」を目指して練習しました。 上手に回るこつを探して、メモしたり、友達にアドバイスしたりしながら練習しました。 9月の学校保健目標夏休みが明けても木曜になると忘れずに石けん点検を全員ができましたね。 そして9月6日(金)に今月の保健目標を各担当クラスで発表しました。 練習から背筋を伸ばして発表している姿が素晴らしいですね。 保健目標の絵を次の日までにかけるか不安だったのに、次の日朝ちゃんと保健室に持ってきた保健委員。 保健目標を発表する日をきちんと覚えていて給食時間になったら一番に一人で保健室にきてもくもくと声を出して読む練習をしていた保健委員。 保健委員一人一人の活躍でこの保健委員会は成り立っています。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |