最新更新日:2024/12/16
本日:count up8
昨日:2
総数:106678
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

アマゴつかみ取り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚の肝の取り方を教わり、自分で肝を取ったり、火にかけたりしました。
初めての経験に、驚きもありましたが、みんな興味をもって取り組んでいました。

アマゴつかみ取り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つかまえたばかりの魚をその場で食べるのは、今まで食べた魚とは一味違う感じがしますね。
かなり前から準備に取り組んでくださったおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。

プール清掃 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ水泳学習が始まります。
その前に、5,6年生が1年間使っていなかったプールをきれいに掃除しました。
底面や壁の汚れを一生懸命取り、みんなが気持ちよく使えるきれいなプールにしました。

プール清掃 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習は、6月10日(月)より始まります。
水着や水泳帽のサイズ確認をお願いします。

5年生 調理実習(ゆでる)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、青菜とジャガイモをゆでるという実習を行いました。
前回はお湯を沸かし、お茶を入れましたが、今回は洗ったり、切ったりして調理の方法を少しずつ学習していきました。
簡単な作業でできることから、「家でもやってみよう!」と意欲を見せる児童もいました。

元気タイム(ボール送り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての元気タイムは、ボール送りを行いました。
各クラス2グループに分かれ1列になり、最初は頭の上から後ろの人にボールを渡し、帰りは、またの間から後ろの人にボールを送る運動をしました。
3回戦行いましたが、どのグループもどんどん速くなっていきました。

新体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長座体前屈や握力など、8種目の体力測定を行いました。
どの子も記録を伸ばすためにがんばって取り組んでいました。
1年生 20mシャトルラン
2年生 上体起こし
3年生 反復横跳び

新体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 立ち幅跳び
5年生 50m走
6年生 ソフトボール投げ

4年生 水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市水道局の方をお招きして、水道教室を開きました。
どのようにして、私たちの家や学校の蛇口からきれいな水が出るのかを学びました。
具体的な実験をしながら教えてもらったので、より安心で安全な水が届けられていることがわかりました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北税務署から講師の先生をお招きして、税に関する学習をしました。
何に税が使われているのかや、税が無いとどうなるかなどなど、アニメを観たり、仲間分けをしたりして学びました。
最後に実際の1億円の束を見せてもらい、大きさや重さを体感しました。

学級代表・委員長紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生以上の学級代表委員と高学年の委員会委員長の紹介がありました。
学級代表は、どのようなクラスにしていきたいかを具体的な言葉で発表しました。
委員長は、委員会の活動やみんなに協力してもらいたいことを伝えました。
その後、計画委員会から「おもいやり」の活動計画の発表がありました。
いろいろな場面でおもいやりについて考えたり、おもいやりの歌を歌ったりすることで学校全体におもいやりの輪を広げようと計画しています。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学してから1か月。ずいぶんと学校にも慣れてきました。
そこで学校全員で1年生を仲間に迎える会を行いました。
たてわりグループで自己紹介を行ったり、〇×ゲームを行ったりして、1年生から6年生までが仲良く楽しんでいました。

たてわりでGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会の次は、学校中にある先生たちが考えたゲームコーナーをめぐる「たてわりでGO!」を行いました。
ろうそくの火消しゲームやボール落とし、数当てゲームなど10種類のゲームコーナーを回って楽しみました。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨で、公園に行ってお弁当を食べることができませんでした。
でも、学校のいろんな場所でたてわりグループで仲良くお弁当をいただきました。
体育館や図書室、家庭科室、音楽室など、普段は学習するところが楽しいランチルームになりました。

4年生 書写「羊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の書写の学習では、横画、たて画、はらいに気を付けて、「羊」の字を書きました。
3年生の時を思い出して、筆を立てて書くことや、背筋を伸ばし姿勢を正しくして書くことなども気を付けました。

1・2年生なかよくしようね会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生とペアを組み、学校のいろんな教室を案内しました。
1つ上の学年ですが、「ゆっくり歩いてね。」「段差があるから気を付けてね。」と2年生は一生懸命に1年生をエスコートしていました。

6年生 図画工作「いろいろ筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りのいろんな材料を使い、オリジナルの筆を作りました。
自然界にある枝や葉っぱを使ったり、リボンやひもなどの人工物も使ったりして完成させました。
このオリジナルの筆で描いた線は、どんな線になるのでしょうか?

1年生と6年生の顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから一年間一緒に遊ぶことの多い、1年生と6年生の顔合わせ会がありました。
まずは、教室で自己紹介をした後、グラウンドに出て、6年生から遊具の正しい遊び方を教わりながら、一緒に遊びました。
一生懸命お世話をする6年生は頼もしいと共に、とってもかわいかったです。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室から出火し、グラウンドの方へ逃げられない場合の避難訓練を行いました。
学校横の東第5公園まで静かに道路を歩き、無事に全員が避難できました。
校長先生から火事で一番怖い煙についての話があり、万が一の時に気を付けようと考えることができました。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全協会や警察、区役所など地域の多くの方の見守りの中、歩行教室を行いました。
横断歩道のわたり方や歩道の歩き方などを学びました。
学区には道幅が広く、スピードのある車が通る道もあるので、交通ルールを守り、元気に登下校しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702