最新更新日:2025/08/07
本日:count up20
昨日:94
総数:277623

9/25 第一回全体練習〜礼と「ザザッ!」〜

画像1
画像2
画像3

9月25日水曜日
第一回全体練習を行いました

今日の練習内容は
1 開会式の練習
2 ラジオ体操の練習
3 石拾い
でした

今日の練習は
昨年度の運動会の経験もあり
すばらしい全体練習となりました
1年生さんは初めての
全体練習でしたが
自分が立つ位置を
しっかりと確認して
がんばっていました
これは先輩である
2年生から6年生のみなさんが
お手本となり
がんばったからだと思います

そんなすばらしい全体練習の中でも
見事だったことが二つあります

一つ目は「礼」です
「1・2・3」の合図で
立派な礼をすることができました
担当の先生が何度もほめていました

二つ目は「ザザッ!」です
これは何の音かというと
誰かが朝礼台にあがったら「朝礼台を向く」
おりたら「前を向く」という
体の向きをかえるときの音です

運動場に「ザザッ!」の音が
かっこよく響き渡りました

最後にみんなで石拾いをしました
特に黒い石をできるだけたくさん拾おうと
がんばっていました

9/25 職員作業1(教職員)

画像1
画像2
画像3
明日の運動会全体練習に向けて
職員作業を行いました

今日は
体育委員会さんが作ってくれた
色別のポイントを地面に打ち込みました

学年ごとに色が違い
式の時にはそのポイントを
目印にして並びます
また
短距離走やリレーの際に使用する
スタートやゴールのポイントも
先生たちみんなで協力して
準備をしました

明日の全体練習では
開会式の練習を行います

9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
9/24 通常日課再開&昼休憩!!

いつも子どもたちを見守ってくださり
ありがとうございます☆彡

9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
9/24 通常日課再開&昼休憩!!


9/24 通常日課再開&昼休憩!!

画像1
画像2
画像3
やっと秋らしい気候になってきました
朝晩は涼しく・・・
いや少し寒いと感じるようになりました
保護者・地域の皆様は
体調をくずされてはいませんか?
暑い夏から秋への
季節の変化はうれしいですが
季節の変わり目は
体調をくずしやすいので
健康管理には十分に気をつけて
お過ごしください

先週は運動をしてはいけない
危険な暑さだったので
運動会の練習も
大休憩もできませんでした
本当に暑い毎日でした

しかし
今日からは夏期日課も終わり
涼しさとともに昼休憩が復活しました!!
子どもたちも大休憩はもちろん
昼休憩があることをとても喜んでいました
今日は大休憩も昼休憩も
気持ちよく遊んでいる子どもたちが
多かったです

本格的に運動会の練習も始まり
引き続き水分補給をしながら
取り組んでまいりたいと思います
ご家庭の方でも運動会に向けて
体調管理とともに
励ましや賞賛等の言葉がけを
していただけると幸いです

よろしくお願いいたします

9/24 新しい先生方にインタビュー!〜給食・放送委員会〜

画像1
画像2
画像3
今日から給食・放送委員会さんが考えた
「今年 口田東小学校に来られた
 先生にインタビューをします!!」
の取組が始まりました

今日は初日で
5年3組Aの委員さんが
5・6年生の外国語科の先生に
テレビ放送でインタビューをしました

大休憩に一生懸命に
練習をしたそうです
緊張したけどうまくいって
よかったですね♪


6年 度数分布表(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 度数分布表(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
前の時間に整理した
ドットプロットを使っ
度数分布表を完成させていましたV

データの散らばりを
度数分布表に整理することにより
数値をもとに特徴を読み取ったり
資料を考察したりすることができました


6年 五月と十二月(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
「やまなし」という教材の
学習をしていました

今日は
「五月」と「十二月」を
簡単な絵や図に表し
場面を想像していました

そして
自分が感じたそれぞれの印象を
伝え合うことができました

5年 平和についてのフィールドワーク〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 平和についてのフィールドワーク〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんは
校外学習に向けての
準備をしていました

校外学習の目的は
〇平和記念資料館や慰霊碑等の
 原爆遺構を見学したり
 平和公園を訪れた人に
 インタビューをしたりすることで
 平和についての理解を深めること
〇公共の場でのきまりやマナーを
 守りながら学習すること
です

今日は自分が調べたいことが
同じ友達と集まって
今後 何をどのように調べたいかを
詳しく話し合うことができました

5年生さんにとって
今回の校外学習が貴重な経験となり
今後の学習に大いに役立ち
目的がしっかりと達成できるよう
がんばってほしいと思います


4年 いろいろな意味をもつ言葉(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864