最新更新日:2024/12/23 | |
本日:32
昨日:36 総数:362999 |
楽しくソーイング6月19日(水)の給食毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。 研究日(報告会)6月18日(火)の給食豆腐と牛肉の四川風炒め…四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で使った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。 電気のひみつ6月17日(月)の給食今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理にあわせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使っています。また、小松菜も広島県で多く生産されている地場産物です。 ピースウイングに行ったよ6月14日(金)の給食きつねうどん…きつねうどんは大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。お味はいかがですか。 スーパーマーケットの秘密を探せ(3年生)普段は入れないバックヤードに子ども達は、興味津々!「お肉切るのすごく早い!」「魚の骨まで抜いてくれてるんだ。」と感想が次々と。目もキラキラです。 商品の種類の多さやきれいに陳列してあることなどたくさんの秘密を見つけました。 6月13日(木)の給食さけのマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。浸け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりした味になります。今日はコーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄パーマンを合わせ、マリネにしています。 一人一人を大切に6月12日(水)の給食ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・きゅうりは、広島県で多く作られています。 がんばってるところ見て!参観授業では、多くのおうちの方に温かいまなざしを向けられて、緊張とやる気いっぱいの子ども達でした。新しい学年になって2か月がたちました。ぐっと成長したところを見ていただけたと思います。多くのご参観、ありがとうございました。 虫歯になりたくない(健康タイム)虫歯のもとのミュータンス菌はどうして育つのかやどんな食べ物が虫歯にならないのか。 みんなの嫌いな虫歯にならないためにできることが分かりました。 6月11日(火)の給食ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらす干し」で、さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこは、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。 花を植え替えたよ夏だ!プールだ!気持ちいい!!午後からの5年生は、気温が上がりプール日より。プールの中を気持ち良さそうに泳いでいる子ども達。魚のように泳げるようになっていくことでしょう。 6月10日(月)の給食オイスターソース…今日はオイスターソースを使った春雨と野菜のオイスター炒めです。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 こんなにできるようになったよ6月7日(金)の給食炒り卯の花…うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |