![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:80 総数:306077 |
6年生 外国語科
Big voice!! Big smile!!を心がけ、英語でやり取りをしています。この日は、「前にしたこと」を紹介しました。過去のことを伝える方法を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかく」
液体粘土に絵の具を混ぜて「とろとろえのぐ」を作りました。それを使って、画用紙に指や手で絵や模様を描くことを楽しみました。「とろとろえのぐ」の感触を楽しみながら、いろいろな形や色の組み合わせを考えて思い思いの作品に仕上げました。「竜巻みたいな模様になったよ。」「水玉がきれいにできたよ。」などの声が聞こえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」
ソーイングの学習で、エプロンの製作をしています。自分の選んだ布を裁ち、アイロンをかけたりミシンで縫ったりして仕上げています。手作りのエプロンを身に着けて調理をするのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 芸術鑑賞ワークショップ
ミュージカル劇団(ドリームカンパニー)の方々に来ていただき、芸術鑑賞ワークショップを行いました。
ダンスやお芝居、歌を教えていただき、出演者としての気持ちが高まりました。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 タブレット端末を使った学習
9月の後半からタブレット端末を使った学習を始めました。
生活科で生き物の写真を撮ったり、算数科で練習問題に取り組んだり、国語科で昔話の視聴をしたりしました。 タブレット端末の扱いにも慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会 4年生(算数科)
9月30日(月)の校内授業研究会は4年生の算数科「がい数の表し方と使い方」の学習でした。子どもたちは4年生の先生たちの買い物を見て、四捨五入、切り上げ、切り捨てのどの見積もりが目的に合っているのかを考えたり説明したりしました。
講師には広島市教育委員会特別支援教育課より、江頭圭祐指導主事に来ていただきました。インクルーシブ教育の視点から、見積もりの仕方を視覚的に捉えたり、適用問題で児童の理解を深めたりすることについて協議し、指導助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |