7月18日(木) 3年生 外国語活動
好きな物を尋ねよう 答えよう
どんなスポーツや色、食べ物などが好きかを尋ねたり、答えたりしました。
【3年生】 2024-07-19 15:02 up!
7月17日(水) 6年生 着衣泳
6年生最後の水泳の授業は、「もしも」を想定した着衣泳をしました。
もうすぐ夏休みということもあり、海やプール、川などで泳ぐ機会が増える時期になりました。それと同時に、水難事故が増える時期でもあります。
今回は、服を着たまま落水したことを想定し、ペットボトルをもって2分間浮く体験などをしました。服を着て水に入っただけで「重たい!」「こんなんじゃ泳げんわ!」と、とても驚いていました。
【6年生】 2024-07-19 15:02 up!
7月18日(木)4年生 学活
夏休み前のお楽しみ会をしました.
体育館を使って思い切り楽しみ、あっという間の1時間でした.
【4年生】 2024-07-19 15:02 up!
2年生 パート2
こちらは剣や服をイメージしてあらわして、楽しんでいる様子です。
【2年生】 2024-07-18 12:02 up!
7月17日(水)2年生 図画工作科 しんぶんしとなかよし
先週、しんぶんしとなかよしをした2年生です。体育館で新聞紙をならべたり、ちぎったり、自分の好きなあらわし方をして楽しみました。
みんなで紹介しあう時間はとても盛り上がりました。あっという間の2時間となりました。
【2年生】 2024-07-18 12:02 up!
7月17日(水) 1年生 算数
2組の様子です。
テープを使って長さを比べることの良さを感じたようです。
【1年生】 2024-07-17 18:53 up!
7月17日日(水) 1年生 図画工作科
「ぺったんコロコロ」の鑑賞をしました。教室に掲示している作品を皆で見ました。教室が美術館に変身し、お客さんになって、作品のいいところを見つけていました。近くで見たり、遠くから見たりして、とても楽しそうでした。
【1年生】 2024-07-17 18:53 up!
7月17日(水) 1年生 算数科
算数科で、長さくらべをしました。テープを使って、教室の中にあるものの長さをうつしとって、長さを比べました。友達と協力して、いろいろなものの長さを比べることができました。
【1年生】 2024-07-17 18:53 up!
7月17日(水) 3年生 図画工作科
【3年生】 2024-07-17 18:53 up!
7月17日(水) 3年生 図画工作科
【3年生】 2024-07-17 18:53 up!
7月17日(水) 3年生 図画工作科
【3年生】 2024-07-17 18:52 up!
7月17日(水) 3年生 図画工作科
【3年生】 2024-07-17 18:52 up!
7月17日(水) 3年生 図画工作科
クミクミックス
段ボールに切れ目を入れて、組み合わせを試しながら、友達と協力してつくりました。
【3年生】 2024-07-17 18:52 up!
7月17日(水) 3年生 書写
【3年生】 2024-07-17 18:52 up!
7月17日(水) 3年生 書写
「 日 」
折れの書き方に気をつけて、書きました。
【3年生】 2024-07-17 18:52 up!
7月16日(火) 1年生 こくご
国語で「おおきなかぶ」の音読劇をしました。音読をしながら話を進めるナレーターと、おじいさんやおばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみの役になって劇をしました。皆それぞれの役になりきって、楽しく演じていました。
【1年生】 2024-07-17 15:30 up!
7月16日(火) 3年生 社会科
品物はどこから
スーパーマーケットに並ぶ品物は、一体どこから運ばれて売られているのだろうか。
チラシで品物を探しながら、どこから運ばれたものかを見つけ、種類ごとの特徴を見つけました。
【3年生】 2024-07-16 16:42 up!
7月12日(金) 1年生 どうとく
どうとく「かぞくとなかよし」の学習で、動物の親子になって、どんなお話をしているのかをペアになって考え、役割り演技をしました。「今日のごはんなに?」「今日って何曜日だっけ?」と家族に話すようなことを、演じていました。家族の会話を大切にしてほしいなと思います。
【1年生】 2024-07-12 16:56 up!
7月11日(木) 1年生 わくわく夏休み
夏休み中の毎日の予定を考えて書きました。
毎日やることや、夏休み中に頑張ることも考えました。
生活リズムを整えて健康に過ごし、大きく成長する夏休みになるといいですね。
【1年生】 2024-07-12 16:56 up!
7月12日(金) 3年生 図画工作科
【3年生】 2024-07-12 16:56 up!