![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:269 総数:227026 |
1年生 国語科 ともだち
教科書の詩を音読して、視写しました。
6年生 国語科 みんなで楽しく過ごすために
話し合うために、自分の考えを持って、ノートにまとめました。
6年生 外国語科 世界とのつながりを考え、グループで発表しよう。3
6年生 外国語科 世界とのつながりを考え、グループで発表しよう。2
グループで調べたいジャンルを決め、何を調べるか相談しました。
6年生 外国語科 世界とのつながりを考え、グループで発表しよう。
身の回りのものの生産国やその地域を調べる学習をします。
3年生 視力検査
保健室で視力検査をしました。
10月7日(月) 委員会活動9
最後に、できあがった「たねダンゴ」をプランターに植えました。
10月7日(月) 委員会活動8
「たねダンゴ」とは、けと土と赤玉土を混ぜてよく練って作った土のダンゴに、花の種を練り込んだものを、花壇やプランターに植えて育てる、新しいたねまきの手法です。
10月7日(月) 委員会活動7
「たねダンゴ」づくりの講師として、地域のグリーンアドバイザーと農家の方をお迎えしました。
10月7日(月) 委員会活動6
児童会執行部が児童朝会で発表する「あいさつ運動」の寸劇のリハーサルをしました。
10月7日(月) 委員会活動5
保健・環境委員会は常時活動の振り返りを行い、手洗い場にあるハンドソープをきれいにしていました。
10月7日(月) 委員会活動4
体育委員会は常時活動の振り返りをしました。
10月7日(月) 委員会活動3
放送委員会が滑舌練習に取り組んでいました。
10月7日(月) 委員会活動2
給食委員会が給食放送原稿を作っていました。
10月7日(月) 委員会活動
図書委員会が読書週間の取組のための準備をしました。
教育実習生 久しぶりの給食
5年生 理科 流れる水と土地5
実験結果から分かったことを発表しました。
5年生 視力検査
保健室で視力検査をしました。
5年生 理科 流れる水と土地4
5年生 理科 流れる水と土地3
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |