最新更新日:2025/07/02
本日:count up80
昨日:85
総数:457496
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

部活動風景

  腹式呼吸に取り組んでいます。一流プレイヤーほど、基礎基本練習を大切にします。地道な努力を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 屋外は断続的に雨が降っています。屋根のある所で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 屋内で安全に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

グラウンドは水たまりができています。断続的に雨が降り続いています。明日までは雨が降りやすい状態が続くようですが、明日以降徐々にゆっくりと回復へと向かい始める予報になっています。最高気温は安定して30度を下回る日が続いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「5分で解決道場東大卒勉強法ちゃっかりマスター術」という書籍が図書室に展示されています。著者は勉強が嫌いな子供たちのために、勉強を楽しみながら熱中する「ごきげん勉強法」を確立し、その方法をユーチューブやSNS、書籍などで紹介しています。情報発信する勉強法デザイナーという職業を確立しています。こどもたちが勉強について抱えがちなお悩みを28個ピックアップして解決術を紹介しています。「自分の性格を知る」「自分の実力を知る」「テーマを決める」解決方法はひとそれぞれです。「自分のトリセツを作ってみる」「テストの点数表を作ってみる」「勉強とはゴールと現在地の間の距離を埋めること」「最初に目指すゴールを決めて、そこに向けて走り出す」「自分だけの使いやすいノートを見つける」「時間を意識しながら勉強する習慣をつける」「自分だけの勉強キャンペーンを開催する」「お気に入りの文房具を使うとテンションが上がる」「教科書やノートをカスタマイズしてお気に入りにする」「まずは3日間がんばってみて、達成できたらポイントがたまるキャンペーンを自分だけで開催してみる」「ポイントが溜まったら自分で自分にごほうびをあげてみよう」「ポイントがたまると勉強した量が実感できて達成感を味わうことができる」「ノートに発見したことや授業の大切なポイントなどメモをとる」「図やイラスト、表などをノートに書き込む」「色分けやマーキングを効果的に書き込む」「テストが終わったら、ケアレスミスがないか時間ギリギリまで徹底的に見直す」などが「ごきげん勉強法」の秘訣です。ぜひ試してみましょう。100人いれば100通りのその人に適した学習方法があるものです。人の意見や書籍など成功例を参考にしながら、第2回定期試験に向けて全力を尽くしましょう。早めの取り組みが成功のコツです。
画像1 画像1

授業風景

 進路学習をしています。自分の進路を切り拓く実力を育成するためにも、まずは第2回定期試験に向けて全力で取り組んでいます。ひとつひとつ確実に課題をクリアしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

午後の授業もがんばっています。特別支援学級で、自己表現活動に取り組みました。自分の意見や考えを英文で表現しています。英作文能力強化キャンペーン中です。オマーンとチェコのこどもたちの学びの様子や生活の様子を動画で視聴しました。世界とつながるための英会話表現を習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  グーグルフォームを活用して、授業アンケートを実施しました。PDCAサイクルを回して学びの改善や深化に取り組んでいます。振り返り学習をしています。生徒からは「安定して90点以上取れるようになりたい」「毎日最低2時間以上勉強しています」「95点以上が目標です」「語彙力を上げたい」「英文をしっかりと仕上げる」「第1回目よりいい成績をとる」「定期テストで100点とる」「文章をしっかりと読み取る」「ノートに書いて練習する」「自己ベストを出したい」「英作文をがんばる」など前向きでポジティブなコメントが寄せられています。学習意欲の向上を感じます。学習習慣を定着させて、成績を向上させましょう。キャリアハイの成績を残せるように地道な努力を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。英会話の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

記述式問題にも対応できる学力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

アクティブラーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「読む力」「書く力」「聞く力」「話す力」をバランスよく育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 アウトプット型の学力を重視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語で発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語で伝言ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語でプレゼンテーションをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 実力テストを実施しています。学校全体に学力向上に努力する雰囲気が漂っています。17日からは第2回定期試験が控えています。真剣な表情で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 3年生実力テスト
10/9 市中研2
10/10 テスト週間開始 絆学習会
10/11 前期終業式 絆学習会 いじめ防止委員会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780