![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:140 総数:583984 |
4年生 運動会の練習
4年生も、全体の動きの確認をしています。
「やっしょ!まかしょ!」 大きなかけ声とともに、花笠をくるりと回したり、立ち位置を入れ替わったり・・・。みんなで心を一つに、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会の練習
運動会まで、残り2週間を切りました。
2年生は、スカーフを持っての練習が進んでいます。「周りを見て、相手のことを考えよう」を目標に、スカーフをあげるタイミング、回し方など、友達とそろえることを意識し始めています。先生の話を聞く姿も、真剣です! ![]() ![]() 10月7日 後期始業式その3
その後、教育実習の先生の紹介がありました。主に所属される学級以外でも、挨拶をしたり、一緒に遊んだりしながら、たくさん関わりっていくことができるといいですね。
また、生活部の先生から、放課後の遊び方についても指導がありました。後期も、きまりを守って安全に楽しく過ごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 10月7日 後期始業式その2
また、「今月の運動会に向けて、学級や学年みんなで協力し、心を一つにして動く力を身につけてもらいたいです。」というお話とともに、今月のテーマ「助け合い」が発表されました。
![]() ![]() ![]() 10月7日 後期始業式その1
10月7日、後期始業式を行いました。
まず校長先生から「今の学年が終わったとき、自分がどんな姿になっているか、何ができるようになっていたいか、それぞれの目標をもって、毎日を精一杯過ごしていきましょう。」というお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 10月4日 前期終業式その3
最後に、元気よく校歌を歌いました。
前期で付けた力を後期にさらに伸ばしていってほしいと願っています。 ![]() ![]() 10月4日 前期終業式その2
次に、2・4・6年生の児童代表が前期に頑張ったことを作文にして発表しました。
![]() ![]() 10月4日 前期終業式その1
10月4日、前期終業式を行いました。
最初は校長先生から、「前期を振り返り、できるようになったことを自分で認めて、拍手!」「後期は苦手なことも『よし!やってみるか!』の気持ちを大切にして、挑戦しましょう。」というお話がありました。 ![]() ![]() 1年生 運動会の練習
だんだん涼しくなってきましたが、しっかり動いているので、汗びっしょりになって頑張っています。
この日は、覚えたダンスをお互いに見合う時間がありました。みんなぐんぐん上手になっています! ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科の授業
「さんかくや しかくの 形をしらべよう」の学習で、いろいろな形のカードを手に取って、実際に触りながら、形の仲間分けをしました。
友達と意見を交わして直線や角の数に注目し、形の特徴を捉えることができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間
「春日野をよりよくしよう〜共に生きる〜」の学習で、聴覚障害のある人について考えています。どのようなことが困るのか、どうやってコミュニケーションを取るのかなど、共に生きるためには何が大切なのか、話し合いをしながら考えを深めています。
この日は、手話について学習をしていました。手話について知り、実際に手話を行いながら、コミュニケーションをとる体験をしていました。 それぞれがもつ特性を、お互いに受け入れながら、共に生きていける春日野小学校になればよいと願っています。 ![]() ![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |