最新更新日:2024/09/20
本日:count up175
昨日:175
総数:320830
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、11月7日、8日に山口・福岡方面に修学旅行に行きます。

今日は、子どもたちへの説明会がありました。
修学旅行のテーマは、「みんなと思い出」です。
今日の説明会では、引率者、持ち物、服装、旅行の日程などの説明がありました。
行き先をパワーポイントの写真で紹介する際、
「サファリランドに行きます」「イエーイ!」
「マリンワールドです」「イエーイ!」
「ホテルです」「イエーイ!」
「キッザニアです」「イエー!」
「夕食はこんな感じです」「イエーイ!」
とその都度拍手をして盛り上がっていました。

なかなか珍しい説明会でした。みんなで楽しい修学旅行にしましょう。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、10月30日、31日、11月1日に野外活動で似島に行きます。
今日は、5年生担任から、野外活動について説明がありました。

「どうして5年生で野外活動に行くのか?」と教師からの問いかけに、
「これまで、いろいろなことを学んできているから」「中学生に向けて」「6年生に向けて」「仲が深まりやすい」「できることが多くなったから」「人とのかかわり方ができるようになってきているから」などの意見が出ました。

次に、「何のために行くのか?」との問いかけには、
「かかわりを深めるため」「新しいことを学ぶため」「集団で生活することを学ぶため」「自信をもつため」「できるようになるため」などの意見が出ました。

最後に、「どんな野外活動にしたいか」との問いかけには、
「楽しい」「思い出に残る」「協力」「学べる」「安全」「笑顔」「仲が深まる」「嫌な思いをしない」などの意見が出ました。

これらのことを忘れずに、充実した野外活動にしていきましょう。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の授業の様子です。

「つまらなかった」のお話をもとに、お互いが分かりあうために大切なことについて考えました。
主人公の信二とさとしは、あることがきっかけで、一言も口を利かなくなりました。
この二人に足りなかったことをワークシートに書いて、友達と交流しました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の時間の様子です。

前の時間に書いた、「日」の清書を選んで提出しました。
みんなで見せ合いました。

今日は、「人」という文字を書きます。
「左払い」と「右払い」の書き方を理解し正しく書くことが目標です。
どのように取り組んでいくか、それぞれが学習計画を立てました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳の授業の様子です。

「およげないりす」のお話です。
あひる、かめ、白鳥が池の中の島に行って遊ぶ約束をしました。そこへ、りすさんがやってきて、「いっしょに遊ぼう」といいました。
3人は、「りすさんは泳げないから」と言って、3人で島へ泳いでいきました。
3人で遊んでいても、ちっとも楽しくありません。
その時、3人はどんな話をしたか、お面を付けて、役割演技をしました。
3人の気持ちになって話し合うことができました。

生活・美化委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
生活・美化委員会の児童が、委員会で作ったポスターをはっています。
ポスターの内容は、「いじめをなくそう」

みんなで取り組んでいきます。

1年生 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。

「ねこが9ひきのっています、1ぴきおりました。3びきおりました。ねこはなんひきのこっていますか」という問題を考えます。
どんな式になるか、ノートに書きました。発表もがんばりました。

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
他人丼
ししゃものから揚げ
ぶどう
牛乳

ぶどうは、粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強いニューベリーA・巨峰・ピオーネ、緑色でさわやかなマスカットなど、たくさんの種類がある果物です。また、今では皮ごと食べられる品種もあります。広島県では、福山市・三次市・尾道市・竹原市などで作られています。今日の給食のぶどうは、広島県でとれたニューベリーAでした。
給食室ではまず、ぶどうの実を房から外し、丁寧に3回洗うところから、今日の作業が始まりました。秋はぶどうがおいしくなる季節です。甘くておいしいぶどう、子どもたちもとても喜んでいる様子でした。

4年生 歌のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽の授業の様子です。

歌のテストをしています。
テストは、1〜3人で歌います。一人で歌うと2ポイント高くなります。2人で歌うと1ポイント高くなります。
歌う曲は、ファイルの中にある歌か、「歌はともだち」の中にある歌から選びます。

今日のめあては、
1 みんなの前で、自分の力を出す
2 友達の表現のいいところを見つける
です。
音程、声の大きさ、ことば、曲選び、工夫などの観点で、みんなで採点していきます。2人で歌うと1ポイント高くなります。1人で歌うと2ポイント高くなります。

「コスモス」「世界に一つだけの花」「にじ」「君をのせて」「上を向いて歩こう」などを歌っていました。みんな頑張っていました。
最後には、担任の先生も歌いました。

今日歌えなかった児童は、次の時間に歌うそうです。
みんながんばりました。楽しい時間でした。

6年生 英語の先生とのお別れでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の授業の様子です。

世界遺産の魅力などについて考えようの学習でした。
ナスカの地上絵などを見ました。
日本には、世界遺産が26あることも学びました。
原爆ドームは英語で、「Atomic Bomb Dome」ということも学びました。

今日は、英語の先生とのお別れでした。
昨年度の6年生と、本年度の6年生の児童が英語を教わりました。
1年半でしたが、大変お世話になりました。楽しい授業でした。ありがとうございました。
6年生みんなで見送りました。

5年生 これからの食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会の授業の様子です。

「これからの食料生産とわたしたち」の学習をしています。
米作りの問題点、水産業の問題点、食料自給率について、それぞれまとめました。
これらをもとに、これからの食料生産について考えました。

今、米不足と言われています。日本の食料生産について、しっかりと考えていかないといけないですね。

たんぽぽ学級2 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級2の授業の様子です。

4年生の子どもたちが算数の学習をしていました。
わり算のひっ算の文章問題を解いていました。
しっかりと学習しています。

1年生 どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業の様子です。

「いきてるって」のお話をもとに、どんなときに生きているっていいなと感じるか、ワークシートに書きました。
家族と一緒にいるとき、友達といるとき、遊んでいるときなど、たくさんワークシートに書いていました。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(今日の献立)
パン
いちごジャム
チキンビーンズ
ハムと野菜のソテー
牛乳

チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉とおろしにんにくを油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味をつけ、煮込んだら出来上がりです。
写真2枚目は、チキンビーンズの調味料です。少し甘みもあって、おいしいチキンビーンズでしたね。

2年生 いろいろな数でひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業の様子です。

今日は、「いろいろな数をひっ算でやってみよう」の学習です。
0、1、2、3、4、5の6枚のカードから4枚を選んで、
□□+□□= や □□−□□= のように自分で式を作って、隣の友達に問題を出して解いてもらうという学習でした。

友達と楽しそうに学習していました。

3年生 算数「大きな数」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の授業の様子です。

大きな数の学習をしています。
今日は、1000を23こ集めた数は、何になるかを考えました。
1000を元に考えました。
ノートに自分の考えを、図や言葉で書き、その考えを友達と交流しました。
友達にわかりやすく説明することができていました。
がんばっている3年生です。

4年生 Do you have a ○○?

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語活動の授業の様子です。

今日は、Do you have a ○○ ? の学習です。
文房具について、たずねたり答えたりする学習です。

タブレットを使って学習しました。
隣の友達にわからないように、タブレットある文房具10個から4つを選んで文房具セットを作ります。
隣の友達は、その4つを当てます。そのときに、
「Do you have a ○○ ?」と聞きます。
当たっていれば、「yes, I do.」
違っていれば、「No, I don't.」と答えます。

タブレットを使うことにより、準備の時間が短縮され、活動にしっかりと時間が取れました。楽しそうに活動していました。

たんぽぽ1 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ1組の様子です。

自立活動で、体を動かしていました。
体を動かして、サソリ、コブラ、ゴリラ、サルの形を作ったり、肩倒立をしたりしました。
友達が持っている風船をジャンプしてタッチもしました。

楽しくしっかりと体を動かすことができました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の正門の風景です。

毎週水曜日に、生活・美化委員会の「あいさつ運動」があります。
委員会の児童の気持ちのよいあいさつに、登校してくる子どもたちも、元気に「おはようございます」と言って、さわやかな一日が始まります。

第2回 学校運営協議会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(火)18時より、学校運営協議会がありました。

最初に校長より、挨拶を行いました。
4月からの学校の様子、子どもたちのがんばり、教職員の様子について話しました。また、後期の主な行事などについても話しました。

今回の議事は、学校評価中間評価についてと、全国・学力学習状況調査の結果についてでした。
委員の皆様から、子どもたちのがんばりや、教職員のがんばり、保護者のみなさんの学校への協力などについて肯定的な意見をいただきました。
最後に、6年生学年主任より、地域学習について説明し、協力のお願いをしました。

今後とも、地域の学校として、しっかりと子どもたちに寄り添いながら、教育活動を行っていきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358