![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:165 総数:595609  | 
R06.04.12 本日の様子(対面式4)
生徒会執行部代表が歓迎の言葉を贈り、新入生に花の贈呈です。各学級に一鉢贈呈されました。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.12 本日の様子(対面式3)
 吹奏楽部の演奏もと1年生がドキドキしながら入場しています。この花のアーチをくぐって新入生が入場するのは矢野中の伝統です。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06,04.12 本日の様子(対面式2)
 2・3年生の先輩が見守る中、1年生が入場してきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.12 本日の様子(対面式1)
 今日は新入生にとっては先輩方と初顔合わせをする「対面式」です。早朝から吹奏楽部も準備のため練習をしています。全校生徒がグラウンドに移動するのも大変ですが生徒会がしっかり指示をしてスムーズに移動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(給食の様子)
 準備が整った学級から合掌です。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(給食の準備)
 給食係が決まったばかりですが、教室でも協力しながら配膳をしています。今日の給食は黒糖パンです。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(給食の準備)
 早速、今日から給食が始まりました。全学年、協力をして準備にとりかかっています。まずは配膳室から教室に運んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(2年生学年集会)
 2年生は今年度初めての学年集会を体育館で行いました。学年の先生方から自己紹介をしていただきました。先生方からは2年生のこの時期の大切さ、そして一番成長できるこの学年の大切さを話されました。新しい先生もいらっしゃるのでみんな先生方を食い入るように見ています(笑)でもその表情にはこの一年の決意を大いに感じます。 
がんばれ2年生!!  
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(1年生の活動3)
 生徒同士がいかに打ち解けるか・・・「笑顔」にヒントがあると思います。担任の先生は生徒から「笑顔」を引き出すために色々と工夫をされています。「無言でのジェスチャー」で自分の意思を伝える!一生懸命に身振り手振りで伝えようとがんばっていますね。ホワイトボー^土を使っているくらすもありますね。 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(1年生の活動2)
 1年生では身を乗り出して「自己紹介ゲーム」を楽しいんでいます。双六になっているので進んだ位置によってはグループ内でハイタッチをしています(笑)担任の先生もいっしょに楽しんでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(1年生の活動1)
 1年生の教室からは笑い声が聞こえてきます。ゲーム形式の自己紹介で盛り上がっています。大きな声で「1年間よろしくお願いします!」と言っている生徒もいますね(笑)新しい仲間との出会いです。まずは自分をしっかり知ってもらおう!そして仲間を知っていこう!! 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(3年生の活動)
 学級写真の撮影が終了した3年生は各学級での活動に入っています。本日から始まる「給食」の配膳手順を確認するクラス、教科の係決めをすすめるクラス、そして3年生ですから早速ですが「進路だより」をみんなで読んでこれから始まる進路決定への道のりを確認しているクラスもありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(1年生学級写真撮影)
 昨日、入学式を終えた1年生が本日は学級写真の撮影です。中学生になった初々しい表情が写されたでしょうか?これから卒業まで、みんなはどんどん成長していくでしょう、入学したての初々しい表情と気持ちを持ち続けてがんばってほしいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(2年生学級写真撮影)
 2年生の撮影が始まりました。昨年より1クラス減ったので各学級の生徒数が増えましたね。写真に写る生徒の表情はとても優しいそうな表情です。この学級写真の販売は5月に予定されています。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.11 本日の様子(3年生学級写真撮影)
 毎年恒例の学級写真の撮影が行われました。3年生は最後の写真になります。1年生からの成長がわかりますね。本日の学級写真は5月に入って、販売になる予定です。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.10 本日の様子(2年生の様子)
 3時間目から登校してきた2年生も年度初めの活動をしていました。自己紹介を兼ねたゲームを楽しむクラス、係決めをしているクラス、学級目標を考えるクラスなど、どのクラスでも新鮮な気持ちでのぞんでいるなぁと感じます。生徒の表情にも進級した自覚が現れているようで感心しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.10 本日の様子(3年生の様子)
 入学式のため在校生は3時間目からの登校になっていました。登校してきた3年生の教室をのぞくと、やはり年度初めですね。学級の係を決める、学級目標を決める、配布物を確認する、また明日から始まる給食の確認をするなど各クラス、学級活動が進んできています。 
 
	 
 
	 
 
	 
R06.04.10 新入生、学級にて2
入学式が終わって学級での活動がスタートしました。新しい仲間、新しい先生、そして矢野中学校でがんばりましょう。 
上段:4組 中段:5組 下段:6組  
	 
 
	 
 
	 
R06.04.10 新入生、学級にて1
 入学式が終わって学級での活動がスタートしました。新しい仲間、新しい先生、そして矢野中学校でがんばりましょう。 
上段:1組 中段:2組 下段:3組  
	 
 
	 
 
	 
R06.04.10 入学式の様子2
 新入生「誓いの言葉」では代表者が希望と期待を力強く述べてくれました。 
そして最後には1年生関係の先生方のご紹介がありました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立矢野中学校 
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1 TEL:082-888-0042  |