![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:213 総数:532883 |
きまぐれ校長レポート 〜「龍神山の壁画設置」の巻〜
10月6日(日)。
本校の美術部が夏休みから約1カ月半をかけて製作した壁画が龍神山の斜面に設置されました。 今年の壁画は、「つながり」をイメージして作成されました。 ちなみに、壁画の左右に描かれているのは「ひるがお」。花言葉は「絆」です。 壁画は令和4年から1作品ずつ作成・設置し、今年で3作品目(写真下)。 貴重な機会を提供してくださった井口社協の皆様、設置にご尽力いただいたおやじの会の皆様、ありがとうございました。 そして、美術部の皆さん、お疲れさまでした。つながりを大切にしたいという皆さんの想いが地域に広がっていけばいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(金) 学校の様子
すっかり朝晩が涼しく(寒く)なりました。
本日の学校の様子です。 写真上:1年生の理科。物質を熱したときの変化を比較しました。 写真中:2年生の家庭科。さまざまな食品の切り方を学びました。そろそろ調理実習ですかね。 写真下:3年生の社会。タブレットで情報を集めながら、1カ月でどれくらいの生活費がかかるのか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(木) 学校の様子
今日、3年生は、広島市立広島商業高等学校の先生をお招きして、「マナー講座」を体験しました。
受験だけではなく、学校生活や社会の中のいろいろな場面で必要なマナーについて学びました。 実戦もたくさんしていただきました。とても有意義な時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜「文化祭(合唱の部)」の巻〜
10月2日(水)。
さくらぴあで文化祭(合唱の部)を開催しました。 1年生は元気ではつらつとした歌声を、2年生は美しいハーモニーを披露してくれました。 3年生の歌声はどのクラスも重厚で、感動的でした。3年前、彼らが1年生だった時のたどたどしい歌声を思い出し、その成長を思うとますます胸が熱くなりました。 「金賞、銀賞などの賞があるが、今日までみんなが頑張ってきたことに価値がある」という文化委員長の言葉も心に響きました。 素晴らしい合唱だったと思います。 生徒の皆さん、感動をありがとう! ※私は審査員だったので、合唱の写真は一枚も取れませんでした。すみません。 写真上:開場前、急いで準備する執行部 写真中:吹奏楽部の演奏。先生たちのダンスも最高でした(笑) 写真下:閉会後、文化委員たちが記念写真を撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(火) 学校のようす
10月に入りました。
そして、いよいよ明日は文化祭(合唱の部)です。 各学級が最後の練習に取り組みました。 練習を始めて約一か月。様々な問題があったと思いますが、明日が最後です。 皆が気持ちを一つにして頑張ってくれることを期待しています。 ※ 写真は、すべて3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |