最新更新日:2024/09/20
本日:count up8
昨日:112
総数:240470
9月の主な行事   24日(火)通常日課再開(下校時刻の確認をお願いします。) 教室ワックスがけ(〜10/4〉   通常日課再開予定   スクールカウンセラー相談日   25日(水)全校4時間授業   運動会全体練習1  4〜6年代表リレー練習   26日(木)クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)   27日(金)4年1組以外4時間授業   30日(月)5年生校外学習      

8/1 新しくなりました!

画像1
画像2
画像3

インターフォンが新しくなりました

接続が悪く
音が聞こえにくいため
修繕していただきました

ご来校の際は
インターフォンを押して
中へご連絡ください

よろしくお願いいたします

7/31 第64回広島市小学校児童水泳記録会に向けて

画像1
画像2
画像3

優勝トロフィー返還の練習


一年間優勝トロフィーを
飾らせていただき
ありがとうございました

7/31 第64回広島市小学校児童水泳記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
第64回広島市小学校児童
水泳記録会に向けての練習を
行いました

しかし
朝から暑さ指数が高く
プールで泳ぐことができないため
教室で当日のことを確認しました

担当の先生が
集合時刻や一日の流れ
招集場所や招集されてからの動き
泳ぎ方のルールなどの説明を行いました

また
昨年度の6年生さんが
200mリレーで一位になったときの
優勝カップ返還の練習も
行いました

昨年度の水泳記録会の様子は
こちら ↓  ↓  ↓
第63回 広島市小学生児童水泳記録会

第63回広島市小学生児童水泳記録会

第63回広島市小学生児童水泳記録会


今年度は
5年生から2名
6年生から3名の児童が
水泳記録会に出場します
ベストをつくしてがんばります!!



7/31 ICT研修〜ムーブノートとkeynote〜(教職員)

画像1
画像2
画像3
7/31 ICT研修〜ムーブノートとkeynote〜(教職員)

7/31 ICT研修〜ムーブノートとkeynote〜(教職員)

画像1
画像2
画像3
7/31 ICT研修〜ムーブノートとkeynote〜(教職員)

7/31 ICT研修〜ムーブノートとkeynote〜(教職員)

画像1
画像2
画像3
研修部主催の
ICT研修を行いました

情報教育担当の先生が
機能の活用法を教えるだけではなく
実際に一人一人がタブレットを操作する
演習形式で楽しく研修が進めてくれました

まず
「ミライシード」のスタンプ機能の活用方法でした
情報担当の先生が教師役となり
子ども役の先生たちに
日本地図が送られてきました
先生たちは自分が行きたい県三つに
スタンプを押しました
色は自分で選ぶことができます

全員がスタンプを終えると
すでに集計は終わっていて
一番人気は「北海道」と表示されました
北海道を選んだ人数も
すぐにわかるように
なっていて驚きました
また
キーワード検索という機能もあり
便利だなと思いました

次に
「keynote」の活用方法を知り
実際に作成をしました
これはパソコンでいうと
パワーポイントのような機能で
授業の「導入」や「復習」に使うと便利だと
教えてくれました

そして
情報教育担当の先生が
実際の授業で行った
実践例を紹介してもらい
使いやすさを実感することができました

すでに
この機能を使っている先生も多く
授業の始まりで
意欲がわくような工夫をしたり
一時間の授業の流れを伝え
見通しをたてたりしている
授業の様子と結びつきました

また
先生たちから活用方法を
学んだ子どもたちも
この機能を使いこなしている様子・・・
例えば
何かの発表準備をする際や
お楽しみ会の出し物準備等で
活用している様子を見かけることができます
そして
見る側に興味をもたせ
楽しませる工夫を簡単にできてしまう
子どもたちの柔軟性に感心しています

研修を終え
早く「keynote」を使って
授業をしたいという気持ちが
高まった先生が多いのでは・・・
と思いました

有意義な研修会
ありがとうございました☆彡

7/31 7月さいごの日〜じどうのみなさんへ〜

画像1
画像2
画像3
7/31 7月さいごの日〜じどうのみなさんへ〜

7/31 7月さいごの日〜じどうのみなさんへ〜

画像1
画像2
画像3
7月31日(水)

なつやすみになって
12日目となり
7月さいごの日となりました

じどうのみなさん
げんきにすごしていますか?

とてもあつい日がつづいています
こまめに すいぶんをとったり
すずしいところで 
からだをやすめたりして
けんこうにすごしてくださいね

とくに
「しょくじ」や「すいみん」などが
たいせつです
バランスよくたべて
ちからをつけたり
ふかいねむりができるように
くふうしたりして
げんきにすごしてくださいね

また
なつやすみのしゅくだいは
すすんでいますか?
じぶんからすすんで
こつこつ すこしずつ
がんばってくださいね

1ねんせいさんの「あさがお」
2年生さんの「ミニトマト」
3年生さんの「ホウセンカ」は
げんきですか?
まいにちのおせわはたいへんですが
がんばってくださいね

がっきゅうえんのやさいたちは
あついなかですが
大きくたくさんみのっています

では
じどうのみなさん
8がつからもげんきに
たのしくすごしてくださいね♪

7/29 「オクリンクプラス」オンライン研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
7/29 「オクリンクプラス」オンライン研修会(教職員)

7/29 「オクリンクプラス」オンライン研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
7/29 「オクリンクプラス」オンライン研修会(教職員)

講師の先生が花丸をくれました
もらえた先生はうれしそうでした

きっと子どもたちも
喜びますね♪

7/29 「オクリンクプラス」オンライン研修会(教職員)

画像1
画像2
画像3
ミライシードの新アプリ
「オクリンクプラス」オンライン研修会に
参加しました

研修では
ミライシードの新アプリ
「オクリンクプラス」の概要と
基本的な操作の仕方等について
ご指導いただきました

「オクリンクプラス」とは
シンプルな機能と直感的な操作性で
圧倒的な「使いやすさ」を
実現したものだそうです
そして
他者の考えに触れながら
自分の思考を深め
考えの筋道を立てて表現する力を
育てることができるものだと
わかりました

実際に
講師の先生の指示に従って
操作しながら活用の仕方を学ぶこともでき
使いやすさを実感するとともに
8月から導入される「オクリンクプラス」を
いろいろなことに活用したいなと
使うのがとても楽しみになりました

講師の先生方
貴重な研修会をしていただき
ありがとうございました

7/29 よいこのあゆみ作成研修(教職員)

画像1
画像2
画像3
教務部主催の
よいこのあゆみ作成研修を
行いました

これは前期と後期の終わりに
保護者の方にお渡しする
「よいこのあゆみ」の中の
評価文を作成するための研修です

研修の前に
道徳と総合的な学習の時間の
あゆみ評価文を2〜3人分
作成しておきます

それらを持ち寄り
4つのグループに分かれて
学習指導要領やその他資料などを参考にして
みんなで読み合いました
そして
子どもや保護者の視点に立って
初めて読んでも理解できるのかを確認し
気づきを書き込みました

最後に
自分の学年で気づきを読み合い
書き方をそろえました
今回の研修を生かして
評価文を作成していきたいと思います

7/29 特別支援教育研修(教職員)

画像1
本日はご多用の中
広島市立広島特別支援学校
サポートセンターの先生をお招きして
特別支援教育研修を行いました

事例をもとにグループ協議を行ったり
講師の先生にご講話いただいたりしました

できてからではなく
できかけていることを
見つけてほめていくことが大切で
それは「できる自分」を
感じさせるとともに
学ぶ意欲の向上と自信に
つながっていくというお話でした

今回学ばさせていただいたことを
今後の実践に生かしていきたいと思います
本日はありがとうございました

画像2

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
試食・交流の様子
栄養教諭が夏休み明けからの
給食指導について再確認をしています

1 教室環境を整えること
2 身だしなみを整えること
3 食器をきれいに片づけること


7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
試食と交流の様子
各グループの代表が
気づきを発表しています

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
C:かき揚げグループ

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
C:かき揚げグループ

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
C:かき揚げグループ

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
B:みかん寒天ゼリー・フレンチサラダグループ

7/25 教職員食育研修〜安全な給食時間をめざして〜

画像1
画像2
画像3
B:みかん寒天ゼリー・フレンチサラダグループ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864